すす払い
- 2019/12/18
- 18:44

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)お茶のお稽古も 今年一年の締めくくりとなりました本日は 好更棚 炉の薄茶点前です「和敬清寂」藪椿 ブルーベリーの照り葉「木枯らし」今日の着物は山茶花の散り花弁を染めた付け下げ訪問着に京友禅伝統工芸士 高橋利明さんの 手描き 北山杉 袋帯 あっという間の一年でした茶杓の銘は「すす払い」ポチッにほんブログ村その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加し...
気ぜわしい中 一服の清涼剤
- 2019/12/12
- 00:00

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)片付けの手を休めて師走の茶稽古へ薄茶の棚点前でした「和敬清寂」山帰来 柊 カラー花入れは唐津備前の菓子器に 散り銀杏好更棚朝鮮唐津の水指お棗は 唐松蒔絵茶杓の銘は「聖夜」とか「霜の花」などが思いつきました今日の着物江戸小紋のように見えますが伊勢型の加賀染め小紋に枯葉を描いた名古屋帯相変わらず お点前はとんでもないのだが (^_^;)ムムム お茶の味が ...
冬ざれ 赤と白
- 2019/11/27
- 15:07

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)我が家の庭の 燃えるような灯台躑躅を眺めて 茶稽古へ楓葉経霜紅櫨(ハゼ)菊令和の即位礼で天皇陛下がお召しになった束帯装束儀式の放映で テレビで何度も目にした黄櫨染御袍は赤みのある茶色で 櫨の樹皮と蘇芳で染めたものです赤い実が多い中 櫨は 白い実が成るのですねお菓子「実り」にも赤い実がひと粒11月も下旬になると この辺りでは初霜がおりる頃帯のお太鼓に...
亥の子餅作り
- 2019/11/14
- 18:59

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)今日は 家の者がコンサートに出かけているのでワタクシは のんびり 和菓子作りでございます茶の湯の世界では 旧暦亥の月 亥の日が炉開きお菓子は織部饅頭や亥の子餅をいただく今年の旧暦亥の月 亥の日は11月10日でした和菓子屋さんでは 11月いっぱい、あるいは 11月の期間限定で亥の子餅が販売されますお店によって 工夫が凝らされる亥の子餅あんこの小豆求肥の白玉...
炉開きおめでとうございます
- 2019/11/13
- 16:38

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)11月の茶稽古へ炉開きおめでとうございます楓葉経霜紅 (ふうよう しもをへて くれないなり)錦木 小菊お菓子は 織部饅頭をいただきました紋無しの色留袖に 瑞兆(良いことの前兆)柄の唐獅子牡丹紋の袋帯紅葉の風景柄🍁お棗は 溜塗の源氏香蒔絵茶杓の銘は 木枯らし 🎵 🎵 🎵ポチッにほんブログ村その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加していますFC2ブログならいごと...
秋の訪問着で茶稽古
- 2019/10/24
- 00:00

ピアノ教室きもの着付け教室アロマトリートメントサロンをしておりますブログを見て下さり ありがとうございます (*^_^*)音楽 和のこと 健康や美味しい物など 綴っております昨日の即位礼ではお着物をお召しになった御来賓の方々もいらっしゃり改めて 着物の美しさを感じ入ることができましたそんな事を思いながら外はカリカリ 中はふんわりのフレンチトーストで朝食今日の茶稽古は 即位礼の翌日ということもあってお祝いの気持ち...
季節の変わり目胴抜きの着物で茶稽古
- 2019/10/10
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております10月 全国の神様が出雲に集結するため各地の神様はお留守になる「神無月」昨晩 茶稽古のために用意した単衣の着物一晩ですっかり冷んやりした朝を迎えたので胴抜きに変更して 10月の茶稽古へ参りました本来なら10月は袷の着物ですがワタクシは まだ暑さが残り 単衣を着たいな という日茶席など あらたまった場所には 胴抜...
晩秋のお茶会
- 2019/10/07
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております家の者達と 足利 白石山房の月釜茶会へ昨夜は強い雨風が吹き荒れ待ち合いからお庭を見下ろすと枯葉がたくさん落ちていますまさに その様子が 寄り付きの掛け物に「開門多落葉」今月は炉開きの前の月 行く季節を惜しむ「名残り」が趣向のお茶会でした本席のお軸は 「山雲河月情」手付きの籠に 夏の残花 小さな秋の花見立て...
お茶会
- 2019/09/27
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております淡交会群馬県支部の月釜茶会に先生やお姉様方と ご一緒させていただきました大泉町から渋川へ50Km道中 赤城山の長い裾野やゴルフに興ずる人も見えます秋空の下でのプレー 良いですね!⛳️🏌️♂️秋は スポーツの秋でもあります!到着 🚗💨会場となった公民館入口の素敵なオブジェ2席 お邪魔致しましたお菓子の色合いが 素敵で...
すっかり秋めいて 茶稽古
- 2019/09/12
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております群馬県でも 美味しいぶどうがいただけます農家さんにいただきました大粒!そして 品の良い甘み!食卓も すっかり秋めいて9月の茶稽古へ参りました鷹の羽芒 吾亦紅 竜胆そのまま 着物の柄になりそうな 美しい秋草お月見も近づき お菓子は 薯蕷饅頭モチっと美味しいです風炉 丸卓の薄茶点前お薄器は 金輪寺の秋草蒔絵お薄器...