着物で国際パーティー
- 2019/12/02
- 00:00

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)本日 きもの着付け教室の後生徒さまと 太田国際ふれあいパーティーへ ✨パーティー会場となったクアトロ・スタジオー二 マリエール太田は クリスマスイルミネーションでキラキラしていました 🎄英語が堪能な 着付け教室を卒業された生徒さまに誘っていただき今年も参加させていただきました会場で合流 💝作家さんの大島紬の訪問着と志ま亀の付け下げ小紋お二人の品の良...
冬の白
- 2019/11/26
- 11:59

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)庭の山茶花芯が真っ白で 清々しい秋から冬にかけて 濃い色の着物が多くなるけれど時には綺麗な色に白っぽい帯も素敵です着付け教室で着た 明るい緑の墨流し柄に含まれる薄いベージュ色を帯にしてみました生徒さまは 紫の紬に八寸で スッキリとした普段着コーディネートになりました京袋と開き名古屋の違いを力説していらっしゃいました違いがわからない呉服屋さんに...
北斎巴錦
- 2019/11/18
- 20:59

ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)いよいよ冬の到来ついこの間まで あんなに暑かったのにきもの着付け教室の日に庭に咲いた北斎巴錦を玄関に生けました真綿の紬に菊の帯を合わせましたお稽古後のお茶はFORNO のシフォンケーキに生徒さまのお好みに合わせてカフェインレスのハーブティーにいたしましたおしゃべり大好きな生徒さま着物姿のお写真を撮る暇もなかったです💦ではまた次回 お待ちしておりま...
即位礼祝日の着付け教室は赤坂とらやのお菓子でお祝い
- 2019/10/23
- 00:00

ピアノ教室きもの着付け教室アロマトリートメントサロンをしておりますブログを見て下さり ありがとうございます (*^_^*)音楽 和の事 健康や美味しい物など 綴っております本日は 天皇陛下の即位礼でした皇居宮殿 松の間からの中継をテレビで拝見しました📺宮殿前の中庭には 儀式の威儀を整えるために立てた籏(ばん)という旗がはためいていますこちらの萬歳籏(ばんざいばん)は安倍総理大臣の字で今回新しく作られたもの白に銀の月照...
10月中旬の着付け教室 袷の着物始め
- 2019/10/16
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております庭の金木犀が芳しい香りを放っています本日は 着付け教室です半袖でいると肌寒く感じるようになりました今日から袷の着物を着ることに致しました袷の着物始めは 軽い大島紬を選びました生徒さまのコーディネートはくすんだ緑がかった青=錆納戸色で こっくりしていますが薄く軽いお着物です帯揚げの処理を復習しました着...
鷹渡る 昭和の着物で人間失格
- 2019/09/28
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますイタリア旅行以来 すっかり甘い朝食が好きになりクロワッサンに ペルニゴッティのチョコレートスプレッドをたっぷり塗ってふわふわのカプチーノ とか無花果とブルーベリーのタルトに カプチーノ とか…しばらく続いていますが 健康を考えると 元の野菜ジュースの朝食に戻した方が良いかしらさて 蜷川実花監督「人間失格」...
9月初旬の着物
- 2019/09/06
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております本日は 着付け教室です 👘9月初旬の 生徒さまのコーディネートは絽の小紋に絽縮緬の帯帯揚げに見える桔梗が季節感をあらわしていますこだわったのは 半衿正絹の楊柳の半衿をやっと手に入れたそうでお持ちくださいました半衿は 塩瀬と絽をお持ちであれば事足りますが季節の変わり目に 楊柳や絽縮緬を普段のお着物に合わせて...
着付け教室 秋の薄物
- 2019/08/30
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております8月下旬 薄物最後の着付け教室のお稽古です生徒さまのコーディネートは鳩羽色の絽のお着物に 櫛引織の袋帯薄物の シックな初秋の装いです既製品のヘチマの帯枕をお求めになられました形がしっくりしないときは水に浸して柔らかくしご自分の背中の形に合わせて整え乾かしてお使いになると良いですよ自分好みの形にしたいと...
盛夏の装い
- 2019/08/03
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております8月上旬の着付け教室は 盛夏の装いです一年で最も薄く粗い織物を着る季節ですスケスケOK 😀麻もようやく出番です紬好きも やわらかもの好きも 薄物です帯も 羅のような目の粗いものの出番です夏は 着物好きにはたまらないですね普段着やおしゃれ着にはこういった 素材や織りで盛夏の装いを楽しみましょう生徒さまのコーデ...
盛夏の着物は太って見える⁈
- 2019/07/25
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますおおよそ梅雨が明ける頃から8月いっぱいを盛夏と言い着物は 一段と 涼しさを求めた装いになります着付け教室の生徒さまは小千谷縮に紗献上の取り合わせです初めての麻の着物にチャレンジです濃い紫に濃いめの献上帯ダークカラーの素敵なコーディネートですね!夏の濃い色はお洒落です博多紗献上は 夏帯です6月単衣から9月...