紫人参
- 2016/02/26
- 12:51

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロン 着付け教室も併設致しております群馬県沼田市は現在NHKで放送中の真田丸でにわかに脚光を浴びていますね沼田というと 子供の頃 よく遠足でりんご狩りに出かけましたりんご生産の多いところです石墨町蓮根には古くから養蚕の神様として人々にたたえられているヤマグワの大木があります樹齢推定1500年 根元の周囲6m弱 樹高14m弱 でヤマグワでは日本一の巨...
館林美術館「エジプト美術の世界展」
- 2016/02/25
- 18:08

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)群馬県立館林美術館「ガンドゥール美術財団の至宝 日本初公開 エジプト美術の世界展」世界屈指の古代エジプト美術コレクションで知られるスイス・ジュネーブのガンドゥール美術財団の所蔵品の石碑 レリーフ アミュレット 宝飾品 全て日本初公開の約150点これらを ヒエログリフ 素材 色に着目して展示されています根付けにしようと思い 太陽を空に転がすとされたスカラベ(糞ころ...
ギリシャの天然チューインガム
- 2016/02/25
- 17:26

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンも併設致しておりますギリシャ キオス島に生えるウルシ科コショウボクの木その樹液マスティハは5000年前から使用されておりミイラの保存に使われるほどの殺菌力がありますこんな風に 樹液を乾燥させたものを2,3粒お口のエチケットとして仕事の前に噛んでいます♫〜お知らせ〜本日より アロマテラピーサロンにお越しのお客様に乾燥させたウコンの葉をプレゼ...
手作りねぎアイスクリーム
- 2016/02/24
- 22:39

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)ニュースで 動物園の猿が 美味しそうに ネギをほおばっていました身体を温め風邪をひかないようにとプレゼントされたものねぎは埼玉県の深谷ねぎかつて利根川が幾度となく氾濫し土壌が肥え ネギがよく育つのだそう今が旬の甘みのある柔らかいネギでねぎアイスクリームを作りましたライチリキュールにねぎを漬けフードプロセッサーで細かく刻みアイスクリームに混ぜますポイント...
FMステーションとは
- 2016/02/24
- 14:08

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)群馬県人にとって海は憧れ湘南ビーチFMのオリジナルビール 789このラジオの周波数78.9Mhzから名付けられています第1弾 2015年9月10日発売の醸造元は 鎌倉ビール(販売終了)第2弾は常温保存という問題を解決すべく醸造元を新潟のエチゴビールにリニューアルそして第3弾は同じくエチゴビールから現在のピルスナーに加え 黒スタウトが 今月22日に新発売になりました素敵なジャズを...
ギリシャ ハーブの香り
- 2016/02/23
- 09:27

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンも併設致しておりますギリシャのお酒「ウゾ」アロマテラピーでお馴染みのアニスをはじめ コリアンダー アンゼリカ クローブ ミントなどの様々なハーブで香り付けられた独特のリキュール村上春樹著「雨天炎天」で著者が アトス島にある20の修道院を訪れるとこの酒でまずもてなされますストレートでいただきます芳しい香りが「メタクサ」もハーブ配合のブラ...
飲むピアノ
- 2016/02/22
- 20:40

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)スパークリング純米酒「ピアノ」米麹の甘みと果実のようなフルーティでさわやかな酸味アルコール度数5%と 軽く 気楽にいただけるお酒スパークリングの弾ける泡が音楽を奏でるようだから と言うネーミングのかわいらしさに惹かれます♫にほんブログ村...
絹商人 中居屋重兵衛
- 2016/02/21
- 22:26

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)着付け教室も併設致しております 安政6年(1859 ) 横浜港が開港して貿易の上で絹はとても重要でした関東 東北地方などから絹の道と呼ばれる街道を通り横浜港に向けて絹が集まりました横浜市中区本町2丁目 東京都民銀行かつてこの辺りに銅御殿(あかがねごてん)と呼ばれる 生糸の輸出で財を成した豪商中居屋重兵衛商店がありました生糸と外国の短銃を密かに交換していた中居屋重兵...
シューマン 湯布院の謝肉祭の道化?!
- 2016/02/19
- 20:50

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)ピアノ曲「ウィーンの謝肉祭の道化」シューマンが1837年秋から翌年3月までウィーンに滞在した折に賑やかなウィーンの謝肉祭にインスパイアされ作曲した幻想的な曲ですウィーンと聞くとカフェウィーンのカフェ文化は2011年ユネスコ無形文化遺産に指定されましたコーヒーの種類が豊富ですエスプレッソにたっぷりのホイップクリームをトッピングしたりさらにはコーヒーにリキュー...
江戸の装い
- 2016/02/18
- 16:28

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)着付け教室も併設致しております江戸の装いに関する催し物2つ見学致しました⚫︎ポーラミュージアムの「祝いのよそほい」展江戸時代後期の武家上流階級の嫁入り道具の一つお歯黒道具一式お歯黒には五倍子を使います白粉化粧江戸時代の美人の条件は「色白」当時の白粉は鉛白粉 水銀白粉どちらも体に悪そう (ー ー;)確かに 主に使われていた鉛白粉の影響で鉛中毒になる人があったそ...