着物で岩宿遺跡の里へ 現代の貫頭衣ポンチョを着て
- 2016/11/30
- 00:04

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております群馬県みどり市笠懸町にある岩宿遺跡岩宿遺跡は 1946年相沢忠洋氏によって発見されましたそれまでの学説では 日本列島に旧石器時代はなかった というものでしたのでこの発見は 日本歴史学上 重大な事件でした相沢忠洋氏は 独学で考古学を勉強し地域では有名な研究者でした赤土層は火山の噴火による火山灰の堆積でできた地...
着物で足湯
- 2016/11/28
- 16:43

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております寒くなると 出番が増える 真綿の紬最近 温かい麦茶がお気に入りです毎日のごはんは もち麦です健康に 麦が見直されています栃木県足利市 「大麦工房ロア」地元の大麦を使ったお菓子作りを精麦から包装まで一貫してここで行っています有名なのは 大麦を焙煎して粉にした麦こがしで作る 大麦ダクワーズ二条大麦の原麦がお菓...
着物で行く 目の前で焼く栃木和牛
- 2016/11/27
- 19:34

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております栃木県足利市 「ステーキ さく渡」お店の方が畑で作る みずみずしいお野菜がいただけます着物で伺いましたので目の前でステーキを焼いていただく前に準備万端整えまして 臨みますジャブジャブ洗える木綿を羽織って 高崎市 中村染工場さんの手ぬぐい寒くなると 甘みも増して美味しい ほうれん草からスタート旬の三陸産牡蠣...
すみだ北斎美術館オープン 北斎小紋コーディネート
- 2016/11/26
- 15:52

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております庭に 今年も「北斎巴錦」が咲き菊の開花と 時を同じくして 葛飾北斎生誕地 東京都墨田区にすみだ北斎美術館がオープンしました開館記念展として「北斎の帰還 幻の絵巻と名品コレクション」開催中です100年以上所在の分からなかった幻の肉筆画「隅田川両岸景色図巻」が平成27年に再発見され 海外から日本に帰ってきたこと...
これからのシーズンの贈り物にフローリストゴトウ
- 2016/11/25
- 21:33

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますJR市ヶ谷駅 ホームすぐ前の釣り堀ぼんやりと見ていて ふと思い出したのが 柳昇師匠の落語の枕丁度今頃のお歳暮シーズン新巻鮭をもらった旦那が それを使い回しするんですねただ そのまんまするんじゃなしに腹の真ん中をちょっといただいてからセメダインでくっつけて次の家に持って行くわけです次の家も またその次の家も...
自然薯
- 2016/11/25
- 13:38

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております今年は寒くなるのが早いわ と思っていたら 11月に雪が降りましたインフルエンザも流行りつつあり健康には気を配りたい季節です今晩は 自然薯です山のうなぎと呼ばれ 古くから滋養強壮 疲労回復等に優れた効果があると言われていますアミラーゼ アルギニンといった酵素が消化を助け 生殖能力を高めます脳内の神経伝達物質...
着付け師手作りの十二単
- 2016/11/24
- 16:22

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております史跡足利学校の釋奠(せきてん) 詳しくはこちら→ 日本最古の学校 足利学校で釋奠儀式 講話の後 雅樂演奏會があり五節舞を舞う舞姫さんの着付けから見せていただきました装束の着付け師、「衣紋方」お二方によって 始まりました舞姫さんは 装束の下に履く 濃き色(濃い紫 又は 濃い紅色)の大口袴を付けます間に着込める中間...
日本最古の学校 足利学校 孔子を祀る釋奠(せきてん)
- 2016/11/23
- 18:56

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております今日の北関東は 冷え込んだ日になりましたがそんな中 日本最古の学校 足利学校で 孔子さまを祀る釋奠(せきてん)が執り行われました「学校」創設については 平安初期の天長9年(832)小野ノ篁(たかむら)創設 と伝えられる説をはじめ 諸説あるようです永享年間(1429-1441)初期 関東管領 上杉憲実が 鎌倉円覚寺から易学の大家 ...
京都室町 然花抄院
- 2016/11/22
- 17:02

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております京都室町通りにある 茶寮「然花抄院」渋谷にも店舗があり 時々利用させていただいております季節限定 「実り膳」は国内産渋皮栗を使用したカステラさつまいもとそっくりな芋菓子 ぽてちん香ばしいほうじ茶アイス がのった秋のワンプレートスウィーツ中がとろん とした「然かすてら」が定番ですがお抹茶味の 「碾かすてら...
福井の羽二重 名産品で朝食
- 2016/11/21
- 12:57

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております胴裏や羽裏等でおなじみの羽二重は 平織りの絹織物です経糸を通す筬の一羽に糸を2本通す事から 羽二重と呼ばれます羽二重は明治の初め 桐生 足利などで盛んに織られていて注文に応じきれないほど 輸出貿易が好況でした福井県から関東に向け 羽二重伝習生を派遣するなどして福井の羽二重は次第に発達していきました福井の...