加古隆音楽 映画「散り椿」
- 2018/09/30
- 17:30

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますピアノ教室の仕事が終わり公開が始まった映画「散り椿」を観に出かけました音楽が加古隆さんでしたのでそれを楽しみにしておりました以前伺ったコンサートでの加古隆さんは黒い衣装に身を包み トレードマークの黒い帽子を被りパリ気取りのお洒落で憂いのある雰囲気を醸し出し音楽のイメージそのままのアーティストでいら...
現代水墨画の世界
- 2018/09/29
- 13:54

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております台風の影響で小雨模様でしたが知り合いが出展なさるということで群馬県邑楽郡大泉町文化むら展示ホールで現代水墨画を鑑賞しました近隣の身近な風景やスケッチ旅行先の風景などを墨の濃淡 黒白灰で表現する 素晴らしい世界を見せていただきました和紙の上に直接墨をのせていくので失敗はできないし思い切りの良さ 判断力...
フランス尽くしの9月お着物会
- 2018/09/28
- 19:08

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております9月 長月 お着物会は着付け教室の生徒さまにご参加いただき群馬県高崎市に参りました群馬県立近代美術館で開催中の「パリ世紀末ベルエポックに咲いた華サラ・ベルナールの世界展」1860年代パリで女優としてデビューしたサラ・ベルナールベル・エポック(美しき時代)と呼ばれる世紀末の華やかなパリで 大スターとして活躍し...
講習会
- 2018/09/27
- 16:57

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますピアノ奏法の講座を受講しました ♪ロシアの大ピアニスト達が受けたピアノ教育法とは?ロシアの子供たちが使っている教本を使って美しい音を奏でよう という講座です 🎶直にロシア奏法を受けた先生による講座は教材だけではわかりにくい細かな点を丁寧に解説いただけ 大変参考になります 🎹ブルグミュラーも ロシア奏法で弾...
花兎袋帯で9月 長月 最後の茶稽古
- 2018/09/26
- 16:36

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております9月 長月 最後の茶稽古に参りました和敬清寂鈴薔薇に蝦夷菊鈴なりについた赤い実を鑑賞するところから鈴薔薇と呼ばれるそうです蝦夷菊はアスターの名で知られていますお菓子は 風情ある「こぼれ萩」今日のコーディネートは青白橡(あおしろつるばみ=灰がかった緑)の小紋に名物裂 花兎の袋帯です橡はクヌギ クヌギの実はど...
手指の消毒を徹底
- 2018/09/25
- 21:28

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております生徒さまには教室にいらっしゃる前に ご自宅で手を洗い教室では手指の消毒をしていただいております感染症と診断されたら 学校保健安全法第19条の規定により学校に登校することはできませんのでお教室もお休みしていただいております感染症にかかったら症状が出なくなっても潜伏している間は教室をお休み願っております感...
仲秋の名月 吾心 秋月に似たり
- 2018/09/24
- 18:01

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております隣町、邑楽郡邑楽町鶉にある臨済宗 建長寺派 恩林寺「彼岸花まつり」 に参りました本堂裏手に満開の彼岸花畑が広がっていますお抹茶をいただきましたお菓子は こし餡を道明寺生地で包み 椿の葉で挟んだ椿餅でした本堂では「禅の高僧墨蹟展」や弁財天御神体がご開帳されアルパの演奏などで賑わいました今日は仲秋の名月名...
オカリナの楽譜
- 2018/09/23
- 19:17

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますお彼岸の中日(ちゅうにち)ですお線香上げに伺ったところちょうどいい時に来てくれた とオカリナの楽譜を渡され録音するから 伴奏付けて 弾いてちょうだいと お願いされましたコードが書いてあれば良いのですがオカリナのメロディーだけの楽譜です知らない曲ではなかったので弾きました ♪あぁ 助かった と喜んでいただけて...
着付けの大家 憧れの大久保信子さん
- 2018/09/22
- 21:59

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております着付けの大家(たいか) 大久保信子さんの講演会に参りました憧れの大久保信子さんのお召し物はご自身がデザインなさったという薄いピンクのお着物でしたいくつになっても どこか可愛げでどこか上品でなくては とおっしゃいます工夫した着付けや それに伴う手作りの小物を女優さんや歌舞伎役者さんにまつわるお話とともにお...
雨の日と金曜日は
- 2018/09/21
- 18:42

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますカーペンターズ 1971年のヒット曲「Rainy Days And Mondays」雨の日と月曜日は歌詞はネガティブ⤵︎だけれどメロディーは しっとりと素敵です♪先日 久しぶりにシェルブールの雨傘を観たけど雨ってロマンチックなメロディーが似合います ♪さて 雨の金曜日気温が下がり何か温かいものがいただきたいわということで120年続く ...