愛でるボタン展 ボタンの帯留
- 2018/11/30
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております群馬県太田市にある「株式会社アイリス」はボタン作りで日本一のシェアを誇ります現在 太田市美術館・図書館ではアイリス社が東京・日本橋浜町で運営する「ボタン博物館」の協力により同館所蔵の歴史的 文化的価値のある約800個のボタンを展示中です愛でるボタン展〜アイリスのボタン作り〜アイリスの前身 大隅樹脂工業所...
心に響く
- 2018/11/29
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております家人と昼食をいただきに出かけた先は「響」(ひびき)さん食事中 ブラームス インテルメッツォ Op.118-2が流れていましたブラームスの間奏曲はどれも素敵💕心に響きます食後に立ち寄ったケーキ屋さんは「響香」さんとろける半熟ショコラを持ち帰り 自宅で いただきました ♪伺った先は どちらも店名に「響」という字が付きま...
前田憲男さん天に召される
- 2018/11/28
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しておりますジャズピアニストで 作・編曲家の前田憲男さんが11月25日にお亡くなりになったそうです83歳でした何年か前 ライブハウスでピアノの演奏を聴いたのが最後になりましたその時 ワタクシの前席に雪村いずみさんがお客様でいらしていて前田憲男さんの伴奏で「Because of you」を 歌って下さいました前田憲男さんに「Take the A...
童謡「きくのはな」物の数え方
- 2018/11/27
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております「菊」にまつわる童謡は何曲かありますが昭和のこちらの歌を知る人は あまり多くありません「きくのはな」作詞 立野勇作曲 本多鉄麿一つ 二つ 三つ 四つ 五つ咲いた 咲いた 菊の花赤 白 黄色 きれいに咲いた一つ 二つ 三つ 四つ 五つ咲いた 咲いた 菊の花赤 白 黄色 先生(せんせ)にあげよ菊の季節になると口ずさみたくな...
幼児ピアノレッスンでショパン雨だれ
- 2018/11/25
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております4・5歳児ピアノレッスンですこの年齢は個人差があるため お子さまに合わせて進める個人レッスンは おススメです同じような時期に入会した生徒さまでも性格が異なれば 同じ内容であってもアプローチは変わりますある生徒さまは絵本が大好きで 楽しみにいらっしゃるので毎回 準備してお待ちしております流れるようなレッス...
鎌倉吉兆庵美術館にて備前焼
- 2018/11/25
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております鎌倉といえば北大路魯山人が思い浮かびます「器はきもの 素材を生かせ」という魯山人の言葉は和菓子にも通じる と 日本文化の継承・発信の場として設立されたのが 鎌倉吉兆庵美術館です平成13年(2001)に開館されました現在「備前焼の魅力」開催中魯山人が焼物を手掛ける上でモチーフの参考にしたのは琳派作品最も好んだ模...
着物帯四角いお太鼓の角を取る
- 2018/11/24
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております着付け教室では お太鼓の形をお稽古いたしました左右の角をまあるく してみました✨帯枕を帯の上線の乗せたら紐をすぐにしばらずに両手を上に上げ 前に引っ張りながら下げると角が取れて まあるいお太鼓ができます仮紐を通してお太鼓の大きさを決める時 お太鼓の大きさを帯の下線よりほんの少し長く取り通した仮紐を 斜め...
小雪にきりたんぽ鍋お着物会へ
- 2018/11/23
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております11月 霜月のお着物会は 着付け教室の生徒さまにご参加いただき栃木県足利市へ参りました暦の上で 今日は小雪(しょうせつ)すっかり冷え込みましたのでお鍋をいただこうと向かった先は石挽蕎麦「いちい」きりたんぽ鍋✨お蕎麦屋さんには珍しいですね比内鶏のお出汁が効いてとっても美味しいです💕生徒さまのコーディネートは...
小石丸の訪問着で炉開きへ
- 2018/11/22
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております11月最後の茶稽古に伺いました今年は暖かかったので本日が炉開きになりました本日は 炉開き おめでとうございます楓葉経霜紅 楓葉(ふうよう)は 霜を経て紅なり楓の葉は 霜が降りる頃 一段と鮮やかな紅葉となる人間も 同じように 厳しい環境に耐えて 深み 味わいが増す柏葉紫陽花の照葉(てりは)白玉椿根来塗(ねごろぬり)の...
恵比寿講でピアノの教え子に会う
- 2018/11/21
- 00:00

群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております11月19日は恵比寿講でした群馬県邑楽郡大泉町の西宮神社では今年から 1日限りの開催となります七福神の内のお1人 恵比寿さまを祀り五穀豊穣 商売繁盛を祈願しますこの辺りでは 家庭での祀りごとの意味合いが強く1年の無事を感謝して 熊手やお宝を求めます神道の大人の生徒さまはこの辺りの恵比寿講の風習で秋刀魚を焼いて...