お茶のお稽古 りゅうさん紙
- 2018/06/13
- 23:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
庭で実ったという いただき物の枇杷

冷やして そのままいただき

残りは明朝のスムージーに使う為 冷凍庫へ
暑くなってきたので スムージーも
少し冷やした方が美味しいです

山吹色の暈しの着物で
お茶のお稽古へ



半夏生
松明花(タイマツバナ)

りゅうさん紙を持って参りました
使う場合は 下の懐紙に沁みないように
懐紙の下に入れると良い とのことです
今日は 蓮子柄の懐紙

七十二候 腐草為蛍(ふそう ほたるとなる)
茶杓の銘は 蛍の別名「夏虫」
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
庭で実ったという いただき物の枇杷

冷やして そのままいただき

残りは明朝のスムージーに使う為 冷凍庫へ
暑くなってきたので スムージーも
少し冷やした方が美味しいです

山吹色の暈しの着物で
お茶のお稽古へ



半夏生
松明花(タイマツバナ)

りゅうさん紙を持って参りました
使う場合は 下の懐紙に沁みないように
懐紙の下に入れると良い とのことです
今日は 蓮子柄の懐紙

七十二候 腐草為蛍(ふそう ほたるとなる)
茶杓の銘は 蛍の別名「夏虫」
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 ライフスタイル 丁寧な暮らしに参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 夏のお点前
- 梅雨の大雨 水無月最後の茶稽古
- お茶のお稽古 りゅうさん紙
- お茶のお稽古にケイト・スペード
- 狭山の抹茶