花筏の黒い花 文月最後の茶稽古
- 2018/07/18
- 23:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
文月最後の茶稽古は
夏のお点前 洗い茶巾です
瀧
直下三千尺

花筏 小菊

5月の初風炉の頃は
ポチッと黒くなりかけで
蹲の脇でひっそりと咲いていた花が
すっかり黒くなり
季節の移ろいを感じます

川の清流を覗くと見える苔の様
「夏景色」

畳目 縁から18目に座ります

季節に合わせて 着物を選ぶと
お菓子と色合いが似通う事が多いです (^^)


茶杓の銘は 「岩清水」
「岩もる水」でも良いということです ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
文月最後の茶稽古は
夏のお点前 洗い茶巾です
瀧
直下三千尺

花筏 小菊

5月の初風炉の頃は
ポチッと黒くなりかけで
蹲の脇でひっそりと咲いていた花が
すっかり黒くなり
季節の移ろいを感じます

川の清流を覗くと見える苔の様
「夏景色」

畳目 縁から18目に座ります

季節に合わせて 着物を選ぶと
お菓子と色合いが似通う事が多いです (^^)


茶杓の銘は 「岩清水」
「岩もる水」でも良いということです ♪
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 ライフスタイル 丁寧な暮らしに参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 台風が近づく中の茶稽古
- 蜻蛉柄絽の開き名古屋帯で長板の薄茶点前
- 花筏の黒い花 文月最後の茶稽古
- お茶のお稽古 黒文字箸の長さ
- 夏のお点前