9月着付け教室 無双の着物と菊唐草紋様
- 2018/09/07
- 00:20
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
9月初旬の着付け教室です
教室でのお稽古を終え
着姿でお出かけです
桐生市の日本料理店「馳走 筏や」

残暑厳しい今頃はまだ薄物でもOKですが
生徒さまは お気に入りの1枚を
お召しになりたいとのことで
単衣のお着物に 渋目のお色の夏帯です

菊唐草を染めた素敵なお着物に
トータルコーディネートがお上手です✨

菊は秋の花ですが
菊唐草紋様は 季節問わずお召しになれます
春の単衣にも着られるのは便利ですね
ワタクシも 生徒さまと意匠は違いますが
帯に菊唐草です(^_-)


着物は 薄物と単衣の間の
ほんの短い期間にだけ着る
まさに 今でしょ の 無双の訪問着
裏が絽 表が紗の 絽紗合わせです
裏の絽に頭を垂れる稲穂が染められています

こちらの柄は
春の単衣から薄物の間には不向きですね🌾
筏やさんのご馳走の中に
茄子の田楽がありましたので
帰宅して 夕飯に 「トロまる」という茄子で
田楽を作りました
トロまる は 火が通ると
トロっとする茄子なんですよ 🍆



次回は 今月のお着物会に参ります
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
9月初旬の着付け教室です
教室でのお稽古を終え
着姿でお出かけです
桐生市の日本料理店「馳走 筏や」

残暑厳しい今頃はまだ薄物でもOKですが
生徒さまは お気に入りの1枚を
お召しになりたいとのことで
単衣のお着物に 渋目のお色の夏帯です

菊唐草を染めた素敵なお着物に
トータルコーディネートがお上手です✨

菊は秋の花ですが
菊唐草紋様は 季節問わずお召しになれます
春の単衣にも着られるのは便利ですね
ワタクシも 生徒さまと意匠は違いますが
帯に菊唐草です(^_-)


着物は 薄物と単衣の間の
ほんの短い期間にだけ着る
まさに 今でしょ の 無双の訪問着
裏が絽 表が紗の 絽紗合わせです
裏の絽に頭を垂れる稲穂が染められています

こちらの柄は
春の単衣から薄物の間には不向きですね🌾
筏やさんのご馳走の中に
茄子の田楽がありましたので
帰宅して 夕飯に 「トロまる」という茄子で
田楽を作りました
トロまる は 火が通ると
トロっとする茄子なんですよ 🍆



次回は 今月のお着物会に参ります
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 着付け教室半衿や帯揚の工夫
- 着付け教室大光院菊花大会へ
- 9月着付け教室 無双の着物と菊唐草紋様
- 着付け教室 8月下旬のお着物は
- 浴衣帯結びのお稽古