秋の日の茶稽古は水引の名古屋帯
- 2018/09/12
- 16:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
秋らしい日になりました
今日は茶稽古へ

彼岸花科のリコリス
女郎花
糸芒

お菓子は 桔梗

今月は 棚付き薄茶点前です

中仕舞いと本仕舞いの違いを
お稽古していただきました
茶稽古は まずは手順の暗記💦
暗記といえば
六法全書など
膨大な資料を覚えなければならない司法試験
昨日の司法試験合格発表で
御子息が見事合格された と
知人から連絡いただきました ㊗️🎉
小さい頃からお勉強が大好きで努力家でしたね!
お母さまである知人は
以前 着付け教室に通って下さいました👘
近々 お祝いをする ということで
お着物をお召しになって
場が一層華やかになることでしょう!
本当に おめでとうございます!
さて 今日のコーディネートは
紅葉を後染めした ぜんまい紬に
水引を描いた名古屋帯


単衣が着心地良い気温になって参りました ♪
茶杓の銘は「武蔵野」
埼玉県川越市から東京都府中市の間に拡がる地域で
元来 この周辺に住む人々が
この辺りの山野を こう呼んでいました
「武蔵野」を調べてみると…
江戸時代になると 美術の世界に
「武蔵野図」と呼ばれるジャンルの作品が
制作されるようになり
芒 桔梗 女郎花 野菊 萩 といった秋草と
月、富士山などを描いた秋の野を
武蔵野のイメージとして視覚化したようです
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
秋らしい日になりました
今日は茶稽古へ

彼岸花科のリコリス
女郎花
糸芒

お菓子は 桔梗

今月は 棚付き薄茶点前です

中仕舞いと本仕舞いの違いを
お稽古していただきました
茶稽古は まずは手順の暗記💦
暗記といえば
六法全書など
膨大な資料を覚えなければならない司法試験
昨日の司法試験合格発表で
御子息が見事合格された と
知人から連絡いただきました ㊗️🎉
小さい頃からお勉強が大好きで努力家でしたね!
お母さまである知人は
以前 着付け教室に通って下さいました👘
近々 お祝いをする ということで
お着物をお召しになって
場が一層華やかになることでしょう!
本当に おめでとうございます!
さて 今日のコーディネートは
紅葉を後染めした ぜんまい紬に
水引を描いた名古屋帯


単衣が着心地良い気温になって参りました ♪
茶杓の銘は「武蔵野」
埼玉県川越市から東京都府中市の間に拡がる地域で
元来 この周辺に住む人々が
この辺りの山野を こう呼んでいました
「武蔵野」を調べてみると…
江戸時代になると 美術の世界に
「武蔵野図」と呼ばれるジャンルの作品が
制作されるようになり
芒 桔梗 女郎花 野菊 萩 といった秋草と
月、富士山などを描いた秋の野を
武蔵野のイメージとして視覚化したようです
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 花兎袋帯で9月 長月 最後の茶稽古
- 秋の草花 2つの庭を訪ねて
- 秋の日の茶稽古は水引の名古屋帯
- 9月 長月 茶稽古 棚付き薄茶点前
- 8月最後の茶稽古