10月お着物会 和装ハロウィンで館林美術館へ
- 2018/10/19
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
10月神無月のお着物会は
群馬県館林市にある
群馬県立館林美術館へ参りました

現在開催中の展覧会は
「時代に生き、時代を超える」
戦前 若い芸術家が集った アトリエ村
「池袋モンパルナス」に関する作品を集めた
板橋区立美術館のコレクションをはじめ
軍用機を生産していた中島飛行機(群馬県太田市)の記録類など
同時代の貴重な資料も展示されていました
日本の1920年代から1950年代の
混乱と不安の世の中で生きた画家たちの
当時の雰囲気を醸し出した作品や
とりわけ フランスを中心に流行した
シュルレアリスムに影響された作品が素晴らしかったです
館内レストランでお食事
ご参加下さった着付け教室の生徒さまは
一刀彫のお着物に浅田綴れをコーディネート

美術館を後にし
フランスのキッシュやタルトが美味しい
プチ・ウジーヌで お買い物

最後に
旧上毛モスリン事務所や
(旧上毛モスリン事務所についてはこちらをご覧下さい→ モスリン)

田山花袋旧居を見学しました

10月ということで
ワタクシのコーディネートは
ハロウィン仕様 🎃
半衿と帯留で遊んでみる
半衿は帯と合わせるとしっくりいきます
帯の柄と帯留を合わせる

足袋 草履も黒系で

遊び着は 楽しんで 遊びましょ ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
10月神無月のお着物会は
群馬県館林市にある
群馬県立館林美術館へ参りました

現在開催中の展覧会は
「時代に生き、時代を超える」
戦前 若い芸術家が集った アトリエ村
「池袋モンパルナス」に関する作品を集めた
板橋区立美術館のコレクションをはじめ
軍用機を生産していた中島飛行機(群馬県太田市)の記録類など
同時代の貴重な資料も展示されていました
日本の1920年代から1950年代の
混乱と不安の世の中で生きた画家たちの
当時の雰囲気を醸し出した作品や
とりわけ フランスを中心に流行した
シュルレアリスムに影響された作品が素晴らしかったです
館内レストランでお食事
ご参加下さった着付け教室の生徒さまは
一刀彫のお着物に浅田綴れをコーディネート

美術館を後にし
フランスのキッシュやタルトが美味しい
プチ・ウジーヌで お買い物

最後に
旧上毛モスリン事務所や
(旧上毛モスリン事務所についてはこちらをご覧下さい→ モスリン)

田山花袋旧居を見学しました

10月ということで
ワタクシのコーディネートは
ハロウィン仕様 🎃
半衿と帯留で遊んでみる
半衿は帯と合わせるとしっくりいきます
帯の柄と帯留を合わせる

足袋 草履も黒系で

遊び着は 楽しんで 遊びましょ ♪
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- イルミネーションお着物会あしかがフラワーパーク
- 小雪にきりたんぽ鍋お着物会へ
- 10月お着物会 和装ハロウィンで館林美術館へ
- フランス尽くしの9月お着物会
- おとな浴衣で第104回足利花火大会