愛でるボタン展 ボタンの帯留
- 2018/11/30
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
群馬県太田市にある「株式会社アイリス」は
ボタン作りで日本一のシェアを誇ります
現在 太田市美術館・図書館では
アイリス社が東京・日本橋浜町で運営する「ボタン博物館」の協力により
同館所蔵の歴史的 文化的価値のある約800個のボタンを展示中です
愛でるボタン展
〜アイリスのボタン作り〜


アイリスの前身 大隅樹脂工業所 矢島工場へは
小学校の校外学習で工場見学をした思い出があります
この写真のように 湯気が立ち上る工場内で
ボタンが出来る様子を不思議な気持ちで見学しました

今回の展示では 普段何気なく使っているボタンの
歴史をたどることができます
古代 人々は 狩りをして生計を立てていました
狩りで得た動物の副産物から 硬い骨や角などを
留め具として使うようになります
こちらは 後に作られた 動物の骨でできたボタンのいろいろ
(白い線は 天井のライトがガラスのケースに反射しているものです)

青銅製の金具 フィビュラは古代ローマ時代に作られ
ボタンの起源と考えられているそうです

ボタンホールは高度な技術を要するため
17世紀の頃までは トグルボタンが主流でした
(現代 トグルボタンというと ダッフルコートなどについていて
ボタンホールが要らないタイプのボタンですね)

18世紀フランスの貴族の上着に使われたピクチャーボタンは
絵を描いた象牙に ガラスのカバーと縁金具で止めたもので
ガラスの裏には彩色して 立体感を出すという手の込んだもの

19世紀イギリスは大英帝国 ヴィクトリア女王の時代です
1861年 女王が夫を亡くし黒いドレスを着続けたことから 黒い衣装が流行し
それに伴い 黒いボタンの需要があったということです

こちらは リバースインタリオというボタンです
狐の絵が施されていますが

これを横から見てみると 立体感があるのがわかりますか?
中央の半円球のボタンです
これは 半円球の透明ガラスの裏を削り 色を塗って仕上げています

こちらは 鹿児島 薩摩焼のボタンです
江戸時代末期 薩摩藩は多くの薩摩焼のボタンを輸出したそうです

長い歴史を持つ「ボタン」
ワタクシは アイリスのボタンを使って 帯留を作ってみました ♪

日本一のボタン工場を持つ 群馬県太田市
愛でるボタン展は 2019年1月14日まで
太田市美術館・図書館で開催されています ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
群馬県太田市にある「株式会社アイリス」は
ボタン作りで日本一のシェアを誇ります
現在 太田市美術館・図書館では
アイリス社が東京・日本橋浜町で運営する「ボタン博物館」の協力により
同館所蔵の歴史的 文化的価値のある約800個のボタンを展示中です
愛でるボタン展
〜アイリスのボタン作り〜


アイリスの前身 大隅樹脂工業所 矢島工場へは
小学校の校外学習で工場見学をした思い出があります
この写真のように 湯気が立ち上る工場内で
ボタンが出来る様子を不思議な気持ちで見学しました

今回の展示では 普段何気なく使っているボタンの
歴史をたどることができます
古代 人々は 狩りをして生計を立てていました
狩りで得た動物の副産物から 硬い骨や角などを
留め具として使うようになります
こちらは 後に作られた 動物の骨でできたボタンのいろいろ
(白い線は 天井のライトがガラスのケースに反射しているものです)

青銅製の金具 フィビュラは古代ローマ時代に作られ
ボタンの起源と考えられているそうです

ボタンホールは高度な技術を要するため
17世紀の頃までは トグルボタンが主流でした
(現代 トグルボタンというと ダッフルコートなどについていて
ボタンホールが要らないタイプのボタンですね)

18世紀フランスの貴族の上着に使われたピクチャーボタンは
絵を描いた象牙に ガラスのカバーと縁金具で止めたもので
ガラスの裏には彩色して 立体感を出すという手の込んだもの

19世紀イギリスは大英帝国 ヴィクトリア女王の時代です
1861年 女王が夫を亡くし黒いドレスを着続けたことから 黒い衣装が流行し
それに伴い 黒いボタンの需要があったということです

こちらは リバースインタリオというボタンです
狐の絵が施されていますが

これを横から見てみると 立体感があるのがわかりますか?
中央の半円球のボタンです
これは 半円球の透明ガラスの裏を削り 色を塗って仕上げています

こちらは 鹿児島 薩摩焼のボタンです
江戸時代末期 薩摩藩は多くの薩摩焼のボタンを輸出したそうです

長い歴史を持つ「ボタン」
ワタクシは アイリスのボタンを使って 帯留を作ってみました ♪

日本一のボタン工場を持つ 群馬県太田市
愛でるボタン展は 2019年1月14日まで
太田市美術館・図書館で開催されています ♪
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 愛でるボタン展 ボタンの帯留
- 反物で8枚はぎのフレアスカートを作り陶展へ
- 9月初旬の振袖 お支度をお手伝い
- 楽しい手作り インド料理 & ユニクロエアリズム改造
- バッグは立つといい