着付け教室で花ハス遊覧船
- 2015/07/22
- 23:45
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設しております
お稽古の一環で 教室の生徒さんとつつじが岡公園で花ハスを愛でて参りました
大泉町から R354 つつじが岡入り口信号を左折
県道つつじが岡線を走ると 正面入り口です
遊覧船のりばが2個所ありますが 西端の尾曳神社の方ではなく
正面入り口に近い方です

船のりば

船が走り出すと 広い城沼の湖面を這う風が気持ちいいです

程なく 花ハスの茂みの中に船が分入って行きます

葉の様子も立っているの 立っていても葉が丸まっているの
水面にペチャッとのっているのと様々です

葉の中に埋もれるように咲く朝鮮蓮は食用
50年程前は沼の漁業組合があり蓮根もとっていたそうです

これは咲いて2日目の一番綺麗な花

葉の上に咲くのは古代蓮
食用ではなく観賞用

辺りには白鳥もいました

約30分のクルージングを終え園内を散策
読めても書けない「つつじ」(^_^;)

木綿絣で有名な久留米にも大きなつつじセンターがあるのですね

園内にはつつじの他にも多種類の植物
これは柏餅を包む葉 「柏」

広々とした公園内には日本的な佇まいのフォトポイントが何ヶ所かあります
生徒さんたちの 襦袢に浴衣を合わせた着こなし


正面駐車場から東へ つつじが岡パークインで昼食です

城沼の景色を眺めながら 花ハスパスタや花ハス御膳をいただきました

花ハス御膳
ハスの葉を敷いた上にハスの炊き込みご飯
香の物はハスのぬか漬け

ハスを練り込んだひやむぎ付き

ハスの生葉のお茶

楊貴妃も愛飲した蓮の葉茶 優しいお味♫
着付け教室も併設しております
お稽古の一環で 教室の生徒さんとつつじが岡公園で花ハスを愛でて参りました
大泉町から R354 つつじが岡入り口信号を左折
県道つつじが岡線を走ると 正面入り口です
遊覧船のりばが2個所ありますが 西端の尾曳神社の方ではなく
正面入り口に近い方です

船のりば

船が走り出すと 広い城沼の湖面を這う風が気持ちいいです

程なく 花ハスの茂みの中に船が分入って行きます

葉の様子も立っているの 立っていても葉が丸まっているの
水面にペチャッとのっているのと様々です

葉の中に埋もれるように咲く朝鮮蓮は食用
50年程前は沼の漁業組合があり蓮根もとっていたそうです

これは咲いて2日目の一番綺麗な花

葉の上に咲くのは古代蓮
食用ではなく観賞用

辺りには白鳥もいました

約30分のクルージングを終え園内を散策
読めても書けない「つつじ」(^_^;)

木綿絣で有名な久留米にも大きなつつじセンターがあるのですね

園内にはつつじの他にも多種類の植物
これは柏餅を包む葉 「柏」

広々とした公園内には日本的な佇まいのフォトポイントが何ヶ所かあります
生徒さんたちの 襦袢に浴衣を合わせた着こなし


正面駐車場から東へ つつじが岡パークインで昼食です

城沼の景色を眺めながら 花ハスパスタや花ハス御膳をいただきました

花ハス御膳
ハスの葉を敷いた上にハスの炊き込みご飯
香の物はハスのぬか漬け

ハスを練り込んだひやむぎ付き

ハスの生葉のお茶

楊貴妃も愛飲した蓮の葉茶 優しいお味♫
- 関連記事
-
- えびす講 2015 大泉町 桐生市
- 群馬県伊勢崎市 投扇興
- 着付け教室で花ハス遊覧船
- 群馬県太田市 長唄 英舟會
- 板倉町 谷田川の揚舟