春一番に聴きたい「春の如く」
- 2019/02/05
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
「立春」暦の上では 春 となり
心が浮き立つ季節になりました
昨日のブログの続きです ♪
大好きな「it might as well be spring 」
邦題で「春の如く」
この曲は ミュージカル・フィルム「ステート・フェア」のために
ブロードウェイ・ミュージカルのゴールデンコンビ
リチャード・ロジャース オスカー・ハマースタイン2世によって書かれ
1945年アカデミー賞主題歌賞を受賞しました

「state fair 」(共進祭)
アメリカ アイオワ州のステート・フェアを背景に
養豚農家 フレイク一家の父母 兄妹 それぞれの
喜びや悲しみを描きます
ステート・フェアとは アメリカ各州で
夏から秋にかけて行われる農産物品評会
遊具が設置されたりコンサートが催されるなど
たくさんの人々が集まる一大イベント
劇中 一家の娘マージー役のジーン・クレインが歌います
「春の如く」
♪ 私の心は風に揺れる柳のよう
操り人形のように頼りない
春の物憂い気分
でも 今は 春じゃない
夢見るような目で何かを探す
まるで歌をなくしたナイチンゲールのよう
この物憂い気分はなぜかしら
春でもないのに
誰か 他の人になりたい
見知らぬ街を歩いて
聴いたことのない言葉を聞く
話してくれるのは まだ見ぬ夢の人
クモのように忙しく 空想の糸をつむぐ
ブランコの子供のようにはしゃぐ
クロッカスもバラのつぼみも
コマドリも見えない
少しメランコリーだけど
なぜか楽しいの
これは きっと 春なんだわ
春が訪れたんだわ
(おわかりのように 春の歌ではありません😉)
マージーには婚約者がいるのですが
なんとなくピンとこない
そんな中 ステート・フェアで出会いがあります…
昨日の アイク・ケベック や アンドレ・プレヴィンに続き
今日は ケニー・ドーハム(tp) を聴いています ♪

春をテーマにしたアルバム「blue spring 」
1 blue spring
2 it might as well be spring
3 poetic spring
4 spring is here
5 spring cannon
6 passion spring
kenny dorham(tp)
julian “cannonball”adderley (alto saxophone)
cecil payne (baritone saxophone)
david amram (french horn)
cedar walton (p)
paul chambers (b)
jimmy cobb (ds)
philly joe jones (ds) 5 6 のみ
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
「立春」暦の上では 春 となり
心が浮き立つ季節になりました
昨日のブログの続きです ♪
大好きな「it might as well be spring 」
邦題で「春の如く」
この曲は ミュージカル・フィルム「ステート・フェア」のために
ブロードウェイ・ミュージカルのゴールデンコンビ
リチャード・ロジャース オスカー・ハマースタイン2世によって書かれ
1945年アカデミー賞主題歌賞を受賞しました

「state fair 」(共進祭)
アメリカ アイオワ州のステート・フェアを背景に
養豚農家 フレイク一家の父母 兄妹 それぞれの
喜びや悲しみを描きます
ステート・フェアとは アメリカ各州で
夏から秋にかけて行われる農産物品評会
遊具が設置されたりコンサートが催されるなど
たくさんの人々が集まる一大イベント
劇中 一家の娘マージー役のジーン・クレインが歌います
「春の如く」
♪ 私の心は風に揺れる柳のよう
操り人形のように頼りない
春の物憂い気分
でも 今は 春じゃない
夢見るような目で何かを探す
まるで歌をなくしたナイチンゲールのよう
この物憂い気分はなぜかしら
春でもないのに
誰か 他の人になりたい
見知らぬ街を歩いて
聴いたことのない言葉を聞く
話してくれるのは まだ見ぬ夢の人
クモのように忙しく 空想の糸をつむぐ
ブランコの子供のようにはしゃぐ
クロッカスもバラのつぼみも
コマドリも見えない
少しメランコリーだけど
なぜか楽しいの
これは きっと 春なんだわ
春が訪れたんだわ
(おわかりのように 春の歌ではありません😉)
マージーには婚約者がいるのですが
なんとなくピンとこない
そんな中 ステート・フェアで出会いがあります…
昨日の アイク・ケベック や アンドレ・プレヴィンに続き
今日は ケニー・ドーハム(tp) を聴いています ♪

春をテーマにしたアルバム「blue spring 」
1 blue spring
2 it might as well be spring
3 poetic spring
4 spring is here
5 spring cannon
6 passion spring
kenny dorham(tp)
julian “cannonball”adderley (alto saxophone)
cecil payne (baritone saxophone)
david amram (french horn)
cedar walton (p)
paul chambers (b)
jimmy cobb (ds)
philly joe jones (ds) 5 6 のみ
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事