香りのする鍵盤楽器
- 2019/02/10
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
イエスキリストが誕生すると 東方から三賢人がやって来て
黄金 乳香 没薬を捧げ
アラビアでは 香料が人々の生活と深く関わり
→ 東京国立博物館 アラビアの香料文化
日本では 平安の頃 香りを焚いた伏籠(ふせご)に着物を被せ
香りを染み込ませたり
香りを聞く香道など 昔から世界中に香りの文化があります
洋の東西 過去 現在 未来の香りの演出についての本
丸善ライブラリー「香りを楽しむ クレオパトラから現代アートまで」

この本の中にも 記述がありましたが
19世紀の調香師ピエッスが香階というものを作りました
7オクターブ分の音 ひとつひとつに48種類の香料を当てはめ
低い音は重い香り 高い音は軽い香り
例えば低音には パチュリベンゾイン クローブなど
高音は シトロネラ ペパーミント等
今日は 降雪の心配があり 行く事が出来ませんでしたが
パフューマリー・オルガンの演奏を聴く事ができる
AEAJ会員のつどい アロマフェスタ2019がある日でした
鍵盤を押すと それぞれの鍵盤に当てはめた香りが香るという
仕組みのオルガンの演奏 🎹 いつか聴いて香りを楽しんでみたいです
香りに音の高低があるならば
味にもそれはあるのでは (^-^)
頂き物のお干菓子三種

低音から順に並べるなら
口に含むとねっとり小布施の栗落雁
胡麻が香ばしい京都 田丸弥の白川路
ほのかな酸味 ドライフルーツの山査子(サンザシ)
お干菓子は全体的に中音域のように感じます ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
イエスキリストが誕生すると 東方から三賢人がやって来て
黄金 乳香 没薬を捧げ
アラビアでは 香料が人々の生活と深く関わり
→ 東京国立博物館 アラビアの香料文化
日本では 平安の頃 香りを焚いた伏籠(ふせご)に着物を被せ
香りを染み込ませたり
香りを聞く香道など 昔から世界中に香りの文化があります
洋の東西 過去 現在 未来の香りの演出についての本
丸善ライブラリー「香りを楽しむ クレオパトラから現代アートまで」

この本の中にも 記述がありましたが
19世紀の調香師ピエッスが香階というものを作りました
7オクターブ分の音 ひとつひとつに48種類の香料を当てはめ
低い音は重い香り 高い音は軽い香り
例えば低音には パチュリベンゾイン クローブなど
高音は シトロネラ ペパーミント等
今日は 降雪の心配があり 行く事が出来ませんでしたが
パフューマリー・オルガンの演奏を聴く事ができる
AEAJ会員のつどい アロマフェスタ2019がある日でした
鍵盤を押すと それぞれの鍵盤に当てはめた香りが香るという
仕組みのオルガンの演奏 🎹 いつか聴いて香りを楽しんでみたいです
香りに音の高低があるならば
味にもそれはあるのでは (^-^)
頂き物のお干菓子三種

低音から順に並べるなら
口に含むとねっとり小布施の栗落雁
胡麻が香ばしい京都 田丸弥の白川路
ほのかな酸味 ドライフルーツの山査子(サンザシ)
お干菓子は全体的に中音域のように感じます ♪
♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- アロマテラピー乾燥で痒い肌には
- 足も冷える寒い日のインドカレー
- 香りのする鍵盤楽器
- 乾燥
- 気道の不調にベンゾイン精油