盛夏の装い
- 2019/08/03
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
8月上旬の着付け教室は 盛夏の装いです
一年で最も薄く粗い織物を着る季節です
スケスケOK 😀
麻もようやく出番です
紬好きも やわらかもの好きも 薄物です
帯も 羅のような目の粗いものの出番です
夏は 着物好きにはたまらないですね
普段着やおしゃれ着には
こういった 素材や織りで
盛夏の装いを楽しみましょう
生徒さまのコーディネートは
米沢の老舗 白根沢の もじり織の色無地に
絽縮緬の名古屋帯
スッキリした夏の帯締めも素敵です

とってもお似合いでしたのに
会話が弾み 着姿のお写真を撮るのを
すっかり忘れてしまいました⤵︎
ところで 絽縮緬は盛夏を外し
単衣の季節がよろしいかと思います
ワタクシも 今日の装いにぴったりの帯揚が
絽縮緬で 残念な思いをしたところでした
そのワタクシのコーディネートは
柄行き軽めの絽の訪問着にいたしました
色相環でいうと 隣同士の
グリーン系とイエロー系の組み合わせです

写真ですと 随分青く写っていますが 実際は緑系

ややくすんだ青緑=錆浅葱(さびあさぎ)に黄色い帯
薄青(青とは緑色)と黄色の組み合わせは
夏の襲の色目で「苗色」です
近所の田んぼの苗も 青々と元気に育っています
夏のおしゃれ着は様々な素材や織りがありますが
夏のあらたまったお席には 絽のお着物を着ます
お着物好きさんは 慌てないよう
夏のフォーマルが一着あると安心ですね ♪
人気の黒豆茶と おせんべいで 一服

生徒さまは これから 都内へ向かわれるとか
暑いので 気をつけてお出かけくださいね
次回の着付け教室は
今年最後の薄物です
お待ちいたしております ♪
🎵 🎵 🎵
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
8月上旬の着付け教室は 盛夏の装いです
一年で最も薄く粗い織物を着る季節です
スケスケOK 😀
麻もようやく出番です
紬好きも やわらかもの好きも 薄物です
帯も 羅のような目の粗いものの出番です
夏は 着物好きにはたまらないですね
普段着やおしゃれ着には
こういった 素材や織りで
盛夏の装いを楽しみましょう
生徒さまのコーディネートは
米沢の老舗 白根沢の もじり織の色無地に
絽縮緬の名古屋帯
スッキリした夏の帯締めも素敵です

とってもお似合いでしたのに
会話が弾み 着姿のお写真を撮るのを
すっかり忘れてしまいました⤵︎
ところで 絽縮緬は盛夏を外し
単衣の季節がよろしいかと思います
ワタクシも 今日の装いにぴったりの帯揚が
絽縮緬で 残念な思いをしたところでした
そのワタクシのコーディネートは
柄行き軽めの絽の訪問着にいたしました
色相環でいうと 隣同士の
グリーン系とイエロー系の組み合わせです

写真ですと 随分青く写っていますが 実際は緑系

ややくすんだ青緑=錆浅葱(さびあさぎ)に黄色い帯
薄青(青とは緑色)と黄色の組み合わせは
夏の襲の色目で「苗色」です
近所の田んぼの苗も 青々と元気に育っています
夏のおしゃれ着は様々な素材や織りがありますが
夏のあらたまったお席には 絽のお着物を着ます
お着物好きさんは 慌てないよう
夏のフォーマルが一着あると安心ですね ♪
人気の黒豆茶と おせんべいで 一服

生徒さまは これから 都内へ向かわれるとか
暑いので 気をつけてお出かけくださいね
次回の着付け教室は
今年最後の薄物です
お待ちいたしております ♪
🎵 🎵 🎵
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 9月初旬の着物
- 着付け教室 秋の薄物
- 盛夏の装い
- 盛夏の着物は太って見える⁈
- 夏の着物