高崎市里見地区 桃 プラム
- 2015/08/08
- 16:25
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンも併設いたしております
高崎市里見地区
ここは江戸時代後期に曲亭馬琴が書いた「南総里見八犬伝」の
モデルになった里見氏の出身地
平安末期から鎌倉初期の新田義重の子、義俊が
この地区に移り住んだ時に地名を姓にしたそう

現在この辺りはくだもの街道と呼ばれ梨 桃 プラムが最盛期を迎えています
桃は 「長沢」と 「山根」という2種類 プラムは 「貴陽」
長沢は硬めの桃 山根は赤く香り高い柔らかめの桃

プラムの貴陽は桃ほどもあるどっしり大きい品種です
アボカトのようにぐるりと一周包丁で切れ目を入れねじると二つに割れます
皮ごとガブッといただくのが一番美味しいです

近くの自家製のシュークリームやカステラが人気の卵屋さん「卵太郎」
養蚕農家だった自宅を改修した店舗

里見地区の桃 プラム カステラやシュークリームを使って スイーツを作りました♡


桃やプラムにはペクチンが豊富に含まれ整腸作用があります
他にもビタミン ミネラルを含んでいますので 夏のおやつに是非いただきましょう♫
アロマテラピーサロンも併設いたしております
高崎市里見地区
ここは江戸時代後期に曲亭馬琴が書いた「南総里見八犬伝」の
モデルになった里見氏の出身地
平安末期から鎌倉初期の新田義重の子、義俊が
この地区に移り住んだ時に地名を姓にしたそう

現在この辺りはくだもの街道と呼ばれ梨 桃 プラムが最盛期を迎えています
桃は 「長沢」と 「山根」という2種類 プラムは 「貴陽」
長沢は硬めの桃 山根は赤く香り高い柔らかめの桃

プラムの貴陽は桃ほどもあるどっしり大きい品種です
アボカトのようにぐるりと一周包丁で切れ目を入れねじると二つに割れます
皮ごとガブッといただくのが一番美味しいです

近くの自家製のシュークリームやカステラが人気の卵屋さん「卵太郎」
養蚕農家だった自宅を改修した店舗

里見地区の桃 プラム カステラやシュークリームを使って スイーツを作りました♡


桃やプラムにはペクチンが豊富に含まれ整腸作用があります
他にもビタミン ミネラルを含んでいますので 夏のおやつに是非いただきましょう♫
- 関連記事
-
- 桃のソムタム風
- 夏のオムライス
- 高崎市里見地区 桃 プラム
- クレミア 薔薇のパルフェ
- レモンそうめん