着付け教室 秋の薄物
- 2019/08/30
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
8月下旬 薄物最後の着付け教室のお稽古です
生徒さまのコーディネートは
鳩羽色の絽のお着物に 櫛引織の袋帯


薄物の シックな初秋の装いです
既製品のヘチマの帯枕をお求めになられました

形がしっくりしないときは
水に浸して柔らかくし
ご自分の背中の形に合わせて整え
乾かしてお使いになると良いですよ
自分好みの形にしたいときは
ヘチマを買って ご自分で加工されると
長さもオリジナルの 素敵な帯枕が 簡単にできますよ
薄物は 今回で終わり
9月は 単衣になります
暑かったら どうぞ 薄物で
ただ 秋めいた装いが良いですね
袷が終わり 春の単衣 初夏の薄物
盛夏の薄物 秋の薄物 と
順にお稽古して参りました
「薄物」と 一括りにせず 季節の移ろいとともに
装いにも変化を持たせることができたでしょうか
ワタクシの今日のコーディネートは
風通紗の着物に 絽綴れ
この風通紗は表が黒 裏が赤ですので
黒がこっくりと 深みのある色合いになります
秋草の桔梗が織られていますので
この時季に着るお着物になります


写真にはよく写りませんでしたが
帯揚げは 自作です
シルクの紋紗を化学染料で染めました

次回もお待ちいたしております ♪
🎵 🎵 🎵
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
8月下旬 薄物最後の着付け教室のお稽古です
生徒さまのコーディネートは
鳩羽色の絽のお着物に 櫛引織の袋帯


薄物の シックな初秋の装いです
既製品のヘチマの帯枕をお求めになられました

形がしっくりしないときは
水に浸して柔らかくし
ご自分の背中の形に合わせて整え
乾かしてお使いになると良いですよ
自分好みの形にしたいときは
ヘチマを買って ご自分で加工されると
長さもオリジナルの 素敵な帯枕が 簡単にできますよ
薄物は 今回で終わり
9月は 単衣になります
暑かったら どうぞ 薄物で
ただ 秋めいた装いが良いですね
袷が終わり 春の単衣 初夏の薄物
盛夏の薄物 秋の薄物 と
順にお稽古して参りました
「薄物」と 一括りにせず 季節の移ろいとともに
装いにも変化を持たせることができたでしょうか
ワタクシの今日のコーディネートは
風通紗の着物に 絽綴れ
この風通紗は表が黒 裏が赤ですので
黒がこっくりと 深みのある色合いになります
秋草の桔梗が織られていますので
この時季に着るお着物になります


写真にはよく写りませんでしたが
帯揚げは 自作です
シルクの紋紗を化学染料で染めました

次回もお待ちいたしております ♪
🎵 🎵 🎵
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 鷹渡る 昭和の着物で人間失格
- 9月初旬の着物
- 着付け教室 秋の薄物
- 盛夏の装い
- 盛夏の着物は太って見える⁈