偉大な指揮者トスカニーニが生まれた街
- 2019/09/23
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
パルマの街並みはとても美しいです

ゆかりの方々の像が至る所に
パルマ出身の画家 アントニオ・アッレグリ

こちらの方も パルマ出身の画家 パルミジャニーノ

通りには festival Verdi の旗が

ここにも

ここにも

そこここに


今月末から始まる今年のヴェルディ・フェスティバル
テアトロ・レージョ劇場 (王立劇場)の公演は
「二人のフォスカリ」「ルイザ・ミラー」
「アイーダ」「ナブッコ」の4作品だそうです


ヴェルディ橋も渡ってみました


オーストラリアのハプスブルク家から
フランスのナポレオン1世に嫁いだマリア・ルイーザは
1814年〜1947年までパルマを治めました
彼女がパルマのスミレを好んだことから
スミレのお土産がありました

マリア・ルイーザは 市民から人気があり
彼女が黄色を好んだことから
建物に黄色の外壁を塗る家が多いそうです
銀行も

住宅も


さて 映画監督ベルナルド・ベルトルッチ監督は ここパルマの生まれです
監督作品の「1900年」は貧しい農民がファシストの辛い仕打ちに耐え
自由を勝ち取っていく様を 愛情を持って 製作されています
そして この映画の冒頭で村人が
「ヴェルディが死んだ」と叫ぶシーンがありますが
ヴェルディも ここパルマで生まれ
大指揮者トスカニーニも そうです
ここパルマは 世界的な大音楽家が生まれた街です
トスカニーニの家が見えてきました






スカラ座で「ファルスタッフ」を演奏した時のポスター

左奥がキッチン

キッチンに入りました 流し

キッチンから 中庭を見下ろす

数々の指揮棒

トスカニーニ愛用のベヒシュタイン
関係者に弾いていいよ と言われ
トスカニーニに睨まれながら弾いた…



ヴェルディとトスカニーニの故郷 パルマ ♪
🎵 🎵 🎵
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
パルマの街並みはとても美しいです

ゆかりの方々の像が至る所に
パルマ出身の画家 アントニオ・アッレグリ

こちらの方も パルマ出身の画家 パルミジャニーノ

通りには festival Verdi の旗が

ここにも

ここにも

そこここに


今月末から始まる今年のヴェルディ・フェスティバル
テアトロ・レージョ劇場 (王立劇場)の公演は
「二人のフォスカリ」「ルイザ・ミラー」
「アイーダ」「ナブッコ」の4作品だそうです


ヴェルディ橋も渡ってみました


オーストラリアのハプスブルク家から
フランスのナポレオン1世に嫁いだマリア・ルイーザは
1814年〜1947年までパルマを治めました
彼女がパルマのスミレを好んだことから
スミレのお土産がありました

マリア・ルイーザは 市民から人気があり
彼女が黄色を好んだことから
建物に黄色の外壁を塗る家が多いそうです
銀行も

住宅も


さて 映画監督ベルナルド・ベルトルッチ監督は ここパルマの生まれです
監督作品の「1900年」は貧しい農民がファシストの辛い仕打ちに耐え
自由を勝ち取っていく様を 愛情を持って 製作されています
そして この映画の冒頭で村人が
「ヴェルディが死んだ」と叫ぶシーンがありますが
ヴェルディも ここパルマで生まれ
大指揮者トスカニーニも そうです
ここパルマは 世界的な大音楽家が生まれた街です
トスカニーニの家が見えてきました






スカラ座で「ファルスタッフ」を演奏した時のポスター

左奥がキッチン

キッチンに入りました 流し

キッチンから 中庭を見下ろす

数々の指揮棒

トスカニーニ愛用のベヒシュタイン
関係者に弾いていいよ と言われ
トスカニーニに睨まれながら弾いた…



ヴェルディとトスカニーニの故郷 パルマ ♪
🎵 🎵 🎵
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事