即位礼祝日の着付け教室は赤坂とらやのお菓子でお祝い
- 2019/10/23
- 00:00
ピアノ教室きもの着付け教室アロマトリートメントサロンをしております
ブログを見て下さり ありがとうございます (*^_^*)
音楽 和の事 健康や美味しい物など 綴っております
本日は 天皇陛下の即位礼でした
皇居宮殿 松の間からの中継をテレビで拝見しました📺
宮殿前の中庭には
儀式の威儀を整えるために立てた籏(ばん)という旗が
はためいています

こちらの萬歳籏(ばんざいばん)は
安倍総理大臣の字で今回新しく作られたもの

白に銀の月照纛籏(げっしょうとうばん)

赤に金の 日照纛籏
纛とは 籏の上の飾りのこと

松の間には 京都御所から移送された 重さ8トンの
天皇陛下が昇られる玉座 高御座(たかみくら)と
皇后陛下の御座 御帳台(みちょうだい)

1番上に大きな鳳凰
周りには 蕨手(わらびで)の上に 小ぶりの鳳凰

台座の側面には 左右に麒麟 真ん中に鳳凰

天皇陛下がお召しの束帯装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」
黄櫨染とは 櫨(はぜ)の樹皮と蘇芳の染めで
黄がかった茶色をしています
文様は 桐竹鳳凰麒麟紋

天皇陛下の前後に侍従が持つのが
草薙の剣 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

皇室に代々伝わる三種の神器の内の
八咫鏡(やたのかがみ)は
宮中賢所から移す事は禁じられているため
ここには ありません
即位礼正殿の儀(せいでんのぎ)が始まる前に
着付け教室があり
本日は 鏡裏紋の袋帯を色大島にコーディネートしました


生徒さまも 大島紬
大島紬は全て泥染めということではなく
白大島や色大島のように化学染料を用いる物もあれば
黒い大島紬でも化学染料の物もあります
どうぞ 色々なタイプをお楽しみ下さい ☺️


今日は令和即位礼の祝日という事で
赤坂 とらや の残月を ご用意致しました

本日 祝賀御列は延期となりましたが
とらや前の青山通りを お通りの予定です

店舗が新しくなって1年

木の温もりが伝わる 和モダンな建物

3Fでは 残月の実演を見る事ができ

喫茶もあります

🎵 🎵 🎵
…………………………………………………………………………
秋のいずみの杜まつり2019
2019年10月27日(日)
10:00-15:00
群馬県邑楽郡大泉町 いずみの杜

ワタクシが出展するAroma Green Breeze は
ワークショップで アロマ化粧水作りをします
お肌に合わせたアロマ化粧水をご自分で作ってみませんか?
館内の多目的ホールでは
たくさんのワークショップを開催します

いずみの杜は 見晴らしの良いタワーや
思いきり遊べる緑の芝生

遊具

プールやお風呂など

ご家族で1日楽しめる 憩いの施設です
ぜひ 遊びにいらして下さいね!
🎵 🎵 🎵
ブログを見て下さり ありがとうございます (*^_^*)
音楽 和の事 健康や美味しい物など 綴っております
本日は 天皇陛下の即位礼でした
皇居宮殿 松の間からの中継をテレビで拝見しました📺
宮殿前の中庭には
儀式の威儀を整えるために立てた籏(ばん)という旗が
はためいています

こちらの萬歳籏(ばんざいばん)は
安倍総理大臣の字で今回新しく作られたもの

白に銀の月照纛籏(げっしょうとうばん)

赤に金の 日照纛籏
纛とは 籏の上の飾りのこと

松の間には 京都御所から移送された 重さ8トンの
天皇陛下が昇られる玉座 高御座(たかみくら)と
皇后陛下の御座 御帳台(みちょうだい)

1番上に大きな鳳凰
周りには 蕨手(わらびで)の上に 小ぶりの鳳凰

台座の側面には 左右に麒麟 真ん中に鳳凰

天皇陛下がお召しの束帯装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」
黄櫨染とは 櫨(はぜ)の樹皮と蘇芳の染めで
黄がかった茶色をしています
文様は 桐竹鳳凰麒麟紋

天皇陛下の前後に侍従が持つのが
草薙の剣 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)

皇室に代々伝わる三種の神器の内の
八咫鏡(やたのかがみ)は
宮中賢所から移す事は禁じられているため
ここには ありません
即位礼正殿の儀(せいでんのぎ)が始まる前に
着付け教室があり
本日は 鏡裏紋の袋帯を色大島にコーディネートしました


生徒さまも 大島紬
大島紬は全て泥染めということではなく
白大島や色大島のように化学染料を用いる物もあれば
黒い大島紬でも化学染料の物もあります
どうぞ 色々なタイプをお楽しみ下さい ☺️


今日は令和即位礼の祝日という事で
赤坂 とらや の残月を ご用意致しました

本日 祝賀御列は延期となりましたが
とらや前の青山通りを お通りの予定です

店舗が新しくなって1年

木の温もりが伝わる 和モダンな建物

3Fでは 残月の実演を見る事ができ

喫茶もあります

🎵 🎵 🎵
…………………………………………………………………………
秋のいずみの杜まつり2019
2019年10月27日(日)
10:00-15:00
群馬県邑楽郡大泉町 いずみの杜

ワタクシが出展するAroma Green Breeze は
ワークショップで アロマ化粧水作りをします
お肌に合わせたアロマ化粧水をご自分で作ってみませんか?
館内の多目的ホールでは
たくさんのワークショップを開催します

いずみの杜は 見晴らしの良いタワーや
思いきり遊べる緑の芝生

遊具

プールやお風呂など

ご家族で1日楽しめる 憩いの施設です
ぜひ 遊びにいらして下さいね!
🎵 🎵 🎵
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 冬の白
- 北斎巴錦
- 即位礼祝日の着付け教室は赤坂とらやのお菓子でお祝い
- 10月中旬の着付け教室 袷の着物始め
- 鷹渡る 昭和の着物で人間失格