ハービー・ハンコック音楽の映画「Blow-up」
- 2019/11/29
- 00:00
ピアノ教室きもの着付け教室アロマサロンをしております (*^_^*)
1966年 イギリス/イタリア製作
ミケランジェロ・アントニオーニ監督
1967年 カンヌ国際映画祭 パルム・ドール受賞作品
「欲望(Blow-up)」

内容はとても感覚的で
筋を説明することなどできません
サイケデリックなロンドンという街に 先端を行く若者が群れ
芸術家気取りのカメラマンが
ファインダー越しに何を見るのか
ハービー・ハンコックの音楽もピタリとハマり
後半には ロンドンのクラブ「Ricky-tick」で
Yardbirdsが「Stroll on」という曲を演奏する場面あり
ジェフ・ベックがギターをぶっ壊すシーンも
(楽器は大切にしようね💦)
ジェフ・ベック ジミー・ペイジ時代のYardbirdsも
時代を映す大事なシーンなんでしょう
ハンコックは「処女航海」と「speak like a child」の
間の仕事だったみたい

🎵 🎵 🎵
1966年 イギリス/イタリア製作
ミケランジェロ・アントニオーニ監督
1967年 カンヌ国際映画祭 パルム・ドール受賞作品
「欲望(Blow-up)」

内容はとても感覚的で
筋を説明することなどできません
サイケデリックなロンドンという街に 先端を行く若者が群れ
芸術家気取りのカメラマンが
ファインダー越しに何を見るのか
ハービー・ハンコックの音楽もピタリとハマり
後半には ロンドンのクラブ「Ricky-tick」で
Yardbirdsが「Stroll on」という曲を演奏する場面あり
ジェフ・ベックがギターをぶっ壊すシーンも
(楽器は大切にしようね💦)
ジェフ・ベック ジミー・ペイジ時代のYardbirdsも
時代を映す大事なシーンなんでしょう
ハンコックは「処女航海」と「speak like a child」の
間の仕事だったみたい

🎵 🎵 🎵
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- ロベルト・ロッセリーニ監督の弟は作曲家
- イタリア3大巨匠名作集
- ハービー・ハンコック音楽の映画「Blow-up」
- ゴッドファーザー3部作
- チェット・ベイカー映画「マイ・フーリッシュ・ハート」