でんぷんの種類
- 2015/09/30
- 20:24
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンも併設いたしております
蕎麦屋で 冷やしからみ揚げ餅をいただきました

普段はもり蕎麦で蕎麦そのものを楽しむのですが
今日は夕飯まで間食したくなかったので腹持ちの良いお餅を選びました
でんぷんはアミロースとアミロペクチンに分けられます
アミロペクチンは水を加え熱すると粘りが出ます
ご飯も粘りのあるもの ないもの がありますね
ササニシキとコシヒカリを比べるとどうでしょう
コシヒカリの方が粘りがありますね
これはアミロース値の違いです
コシヒカリの方がアミロース値が低く
アミロペクチンを多く含むので粘りが出るのです
もち米は100%アミロペクチンなのでモチモチです
消化に時間がかかるため腹持ちが良いです
というわけで次の食事まで時間が取れない時など
ご飯やパンより お餅を食べておくと
エネルギー切れを起こさずにいられます♫
アロマテラピーサロンも併設いたしております
蕎麦屋で 冷やしからみ揚げ餅をいただきました

普段はもり蕎麦で蕎麦そのものを楽しむのですが
今日は夕飯まで間食したくなかったので腹持ちの良いお餅を選びました
でんぷんはアミロースとアミロペクチンに分けられます
アミロペクチンは水を加え熱すると粘りが出ます
ご飯も粘りのあるもの ないもの がありますね
ササニシキとコシヒカリを比べるとどうでしょう
コシヒカリの方が粘りがありますね
これはアミロース値の違いです
コシヒカリの方がアミロース値が低く
アミロペクチンを多く含むので粘りが出るのです
もち米は100%アミロペクチンなのでモチモチです
消化に時間がかかるため腹持ちが良いです
というわけで次の食事まで時間が取れない時など
ご飯やパンより お餅を食べておくと
エネルギー切れを起こさずにいられます♫
- 関連記事