不昧公好み 「若草」
- 2015/11/03
- 17:12
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設致しております
着付け教室ではお稽古後のひと時をお抹茶でほっと一息
この日は出雲の国 松江の「若草」

松江藩7代藩主 松平不昧公の茶席で使われたお菓子
不昧公の御歌にちなんで付けられた名前
茶人であった不昧公がまとめた「茶事十二ヶ月」では
春の主菓子でとりあげられている
やわらかく練り上げられた求肥に緑色の寒梅粉のそぼろ
寒梅粉はお米の粉で落雁などに使われます
群馬県に有名な落雁がありますが、
そちらは小麦の生産量が多い館林市とあって麦落雁です
季節はずれのお菓子となってしまいましたが…
今年も庭に柿が生りました♫


着付け教室も併設致しております
着付け教室ではお稽古後のひと時をお抹茶でほっと一息
この日は出雲の国 松江の「若草」

松江藩7代藩主 松平不昧公の茶席で使われたお菓子
不昧公の御歌にちなんで付けられた名前
茶人であった不昧公がまとめた「茶事十二ヶ月」では
春の主菓子でとりあげられている
やわらかく練り上げられた求肥に緑色の寒梅粉のそぼろ
寒梅粉はお米の粉で落雁などに使われます
群馬県に有名な落雁がありますが、
そちらは小麦の生産量が多い館林市とあって麦落雁です
季節はずれのお菓子となってしまいましたが…
今年も庭に柿が生りました♫


- 関連記事
-
- 師走の茶稽古 伊勢型紙の突彫小紋で
- あんぽ柿 柿のフレッシュジュース 柿色名古屋帯
- お茶のお稽古
- 麦秋
- 不昧公好み 「若草」