かきのもと
- 2015/11/10
- 20:29
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンも併設致しております
今で言うエディブルフラワー 食用花 菊
この季節は菊を美味しくいただきましょう
菊は古くから中国で延命長寿の花として菊茶・菊花酒、漢方薬として
飲まれていました
奈良時代に「延命楽(もってのほか・カキノモト)」という菊が中国から伝来し
江戸時代には食されるようになったとされています
菊には生体内の解毒物質「グルタチオン」の産生を高め
発ガン効果の抑制・コレステロールの低下・中性脂肪を低下させる効果が
あるそうです
ビタミンB群も多く含みます
「かきのもと」を買いました
新潟で盛んに栽培されており市の食と花の名産品に指定されています

かきのもとを茹でた茹で汁でごはんを炊いてみました
こんなに綺麗な色に!


たくさん買ったので酢の物でもいただきました
唇を噛んでしまい口内炎がひどかったのですが
いつも治りにくい傷が 毎日菊をいただいたせいか
あっと言う間に治ってしまいました
これもグルタチオンとビタミンB群のおかげでしょうか
アロマテラピーでは お肌にトラブルがある時
キク科のカモミールの精油を使うことで
お肌が整います♫
アロマテラピーサロンも併設致しております
今で言うエディブルフラワー 食用花 菊
この季節は菊を美味しくいただきましょう
菊は古くから中国で延命長寿の花として菊茶・菊花酒、漢方薬として
飲まれていました
奈良時代に「延命楽(もってのほか・カキノモト)」という菊が中国から伝来し
江戸時代には食されるようになったとされています
菊には生体内の解毒物質「グルタチオン」の産生を高め
発ガン効果の抑制・コレステロールの低下・中性脂肪を低下させる効果が
あるそうです
ビタミンB群も多く含みます
「かきのもと」を買いました
新潟で盛んに栽培されており市の食と花の名産品に指定されています

かきのもとを茹でた茹で汁でごはんを炊いてみました
こんなに綺麗な色に!


たくさん買ったので酢の物でもいただきました
唇を噛んでしまい口内炎がひどかったのですが
いつも治りにくい傷が 毎日菊をいただいたせいか
あっと言う間に治ってしまいました
これもグルタチオンとビタミンB群のおかげでしょうか
アロマテラピーでは お肌にトラブルがある時
キク科のカモミールの精油を使うことで
お肌が整います♫
- 関連記事
-
- 赤坂のチーズケーキ
- 豆乳スープ
- かきのもと
- 隼人瓜のぬか漬けと大学芋
- ブラックペッパー