人間国宝 大隅俊平
- 2015/11/23
- 18:41
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設致しております
群馬県太田市にある大隅俊平美術館
大隅俊平(おおすみとしひら)さんは昭和7年太田市生まれの刀匠です
第7回企画展「日光東照宮宝物にみる再刃 蘇る名刀」

平成21年逝去された大隅俊平さんのかつてのお住まいが
美術館に改装されています



約30分のビデオで作刀の工程がわかります

作刀の製作工程やその道具 刀匠の作品が展示されています
刀の鉄は 外側の固い鉄となる皮鉄(かわがね)
内側になる硬度の低い鉄 心鉄(しんがね)があり
それぞれを合わせ(合鍛-あわせぎたえ-)
棒状にのばし姿を整えます
刀匠の刀の長さは207寸と長めです
合鍛に対し 外国製は心鉄のない丸鍛(まるぎたえ)です
鉄の鍛錬を行う火床(ほど)には松炭を使います
火力を強めるために用いる送風器を鞴(ふいご)と言い
箱に取り付けたピストンを往復させて風を送り出します
鞴(ふいご)

屋敷から見える仕事場


刀匠は庭作りが好きだったそうで 色々な松が美しく整えられています



実が赤く色づいた万両

松も万両も縁起の良い柄としてお着物や帯に見られますが
刀や鐔の柄もあるのですよ♫
着付け教室も併設致しております
群馬県太田市にある大隅俊平美術館
大隅俊平(おおすみとしひら)さんは昭和7年太田市生まれの刀匠です
第7回企画展「日光東照宮宝物にみる再刃 蘇る名刀」

平成21年逝去された大隅俊平さんのかつてのお住まいが
美術館に改装されています



約30分のビデオで作刀の工程がわかります

作刀の製作工程やその道具 刀匠の作品が展示されています
刀の鉄は 外側の固い鉄となる皮鉄(かわがね)
内側になる硬度の低い鉄 心鉄(しんがね)があり
それぞれを合わせ(合鍛-あわせぎたえ-)
棒状にのばし姿を整えます
刀匠の刀の長さは207寸と長めです
合鍛に対し 外国製は心鉄のない丸鍛(まるぎたえ)です
鉄の鍛錬を行う火床(ほど)には松炭を使います
火力を強めるために用いる送風器を鞴(ふいご)と言い
箱に取り付けたピストンを往復させて風を送り出します
鞴(ふいご)

屋敷から見える仕事場


刀匠は庭作りが好きだったそうで 色々な松が美しく整えられています



実が赤く色づいた万両

松も万両も縁起の良い柄としてお着物や帯に見られますが
刀や鐔の柄もあるのですよ♫
- 関連記事
-
- 館林美術館「エジプト美術の世界展」
- 紅
- 人間国宝 大隅俊平
- 群馬県 高崎市染料植物園
- 埼玉県行田市 足袋