伊勢崎銘仙
- 2016/01/04
- 01:36
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設致しております
群馬県伊勢崎市 「いせさき明治館」で

伊勢崎銘仙の緯総絣を展示中

明治45年にお医者様が建てられた和洋折衷のお屋敷の
元 診察室や応接室にお着物が展示されています

絣糸(緯糸)の作り方
60cmの型紙を

板に巻いた糸に置いて両面染める

巻いた染糸をとりやすいよう板は分解できる仕組み

解し絣の機や

伊勢崎銘仙ができるまでの工程表なども見ることができます




昭和31年 伊勢崎銘仙のポスター
モデルは山本富士子さん

この日は 着物 羽織とも伊勢崎銘仙の併用絣で出かけました
羽織は昭和27年のポスターで津島恵子さんが着用したお着物と同じ柄だと
明治館の方に教えていただきました
60年以上も前の銘仙♡♫

着付け教室も併設致しております
群馬県伊勢崎市 「いせさき明治館」で

伊勢崎銘仙の緯総絣を展示中

明治45年にお医者様が建てられた和洋折衷のお屋敷の
元 診察室や応接室にお着物が展示されています

絣糸(緯糸)の作り方
60cmの型紙を

板に巻いた糸に置いて両面染める

巻いた染糸をとりやすいよう板は分解できる仕組み

解し絣の機や

伊勢崎銘仙ができるまでの工程表なども見ることができます




昭和31年 伊勢崎銘仙のポスター
モデルは山本富士子さん

この日は 着物 羽織とも伊勢崎銘仙の併用絣で出かけました
羽織は昭和27年のポスターで津島恵子さんが着用したお着物と同じ柄だと
明治館の方に教えていただきました
60年以上も前の銘仙♡♫

- 関連記事
- テーマ:着物ライフを楽しみましょう♪
- ジャンル:ファッション・ブランド
- カテゴリ:●群馬の生糸や染織