わたらせ渓谷鐵道スイーツ列車 月に一度のお着物会
- 2016/03/12
- 21:05
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設致しております
月に一度のお着物会「くくり」
お着物でお出かけするイベントです
3月は 群馬県の大間々駅から栃木県の日光 足尾駅まで
わたらせ渓谷鐵道の特別列車「春のスイーツ列車」でお出かけ致しました
出発は大間々駅
ホームから河津桜が見えます

さっそく オードブルをいただきます

手まり寿司に 蛤のお吸い物


足尾駅に着きました

電車を降りて 駅の外に出ました
ホウロー製の駅名プレートや現役の赤いポストがレトロ感いっぱい

ここは2015年6月公開映画「海街ダイアリー」のロケに使われました
姉妹の父が亡くなり葬儀に向かう場面で
山形の「河鹿沢温泉駅」と駅名を変更して
わたらせ渓谷鐵道の車内や駅 ホーム 沿線の風景が登場しています
DVDで確認しました
ポストは同じですが駅名のプレートが違います (^ ^)


トロッコ列車の車窓から渡良瀬川の渓谷を眺めながら


スイーツの数々をいただきました



次回のお着物会「くくり」は桜のお花見を予定致しております
桜の開花状況を見て 日にちを決定致します♫

にほんブログ村
着付け教室も併設致しております
月に一度のお着物会「くくり」
お着物でお出かけするイベントです
3月は 群馬県の大間々駅から栃木県の日光 足尾駅まで
わたらせ渓谷鐵道の特別列車「春のスイーツ列車」でお出かけ致しました
出発は大間々駅
ホームから河津桜が見えます

さっそく オードブルをいただきます

手まり寿司に 蛤のお吸い物


足尾駅に着きました

電車を降りて 駅の外に出ました
ホウロー製の駅名プレートや現役の赤いポストがレトロ感いっぱい

ここは2015年6月公開映画「海街ダイアリー」のロケに使われました
姉妹の父が亡くなり葬儀に向かう場面で
山形の「河鹿沢温泉駅」と駅名を変更して
わたらせ渓谷鐵道の車内や駅 ホーム 沿線の風景が登場しています
DVDで確認しました
ポストは同じですが駅名のプレートが違います (^ ^)


トロッコ列車の車窓から渡良瀬川の渓谷を眺めながら


スイーツの数々をいただきました



次回のお着物会「くくり」は桜のお花見を予定致しております
桜の開花状況を見て 日にちを決定致します♫

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 8月のお着物会 第102回足利花火大会
- 7月お着物会 七夕の室礼 本日の上毛新聞に掲載
- 6月お着物会 桐生
- お着物会 4月は雨の夜桜
- わたらせ渓谷鐵道スイーツ列車 月に一度のお着物会