大相撲9月場所 相撲博物館で抱え相撲の世界
- 2016/09/24
- 20:36
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室やアロマテラピーサロンを併設致しております
大相撲9月場所へやって参りました

お茶屋さんでお弁当をいただき

今日のちゃんこは 芝田山部屋の豆乳ちゃんこ

相撲博物館では 「抱え相撲の世界」を開催中

江戸幕府は 大名家抱えの力士は武士であるという見解を示しましたので
農民 町人出身の若者も 力士になることで武士になれました
江戸時代後期には相撲を嗜好する大名が有力な力士を競って召し抱えます
本展では錦絵 番付 文献を中心に抱え相撲の世界を紹介しています
元禄年間頃には和歌山藩の抱え相撲が豪華なまわしを用い評判となり
諸藩の抱え相撲もこれに追従しました
力士を抱えていた藩は優に30を超え
抱え相撲の化粧まわしが錦絵などで見ることができます
姫路藩の抱え相撲は
江戸時代後期の人気歌舞伎役者 佐野川市松の衣装から名付けられた
市松格子の化粧まわしを締めました

南門から力士が続々と場所入りです


十両土俵入り
宇良も見えます

黒蜜きな粉ソフトクリーム 美味しいです

……………………………………………………………………………………………
さて 私の出身地、群馬県太田市は焼きそばの町
たくさんある焼きそば店から
こちらは 真っ黒い焼きそばで有名な岩崎屋さんです


見た目から どんなに濃い味かと思われるでしょうが全くそんなことはなく
テーブルに置かれたフルーティなソースをかけても なお美味しいです

そんな太田の焼きそばが ベビースターラーメンになっています
ベビースターラーメンのCMでおなじみの湊部屋 逸ノ城関
残念ながら 逸ノ城関は初日から休場
来場所は期待しています!

………………………………………………………………………………………
今回は 染の大島に 博多帯で観戦

豪栄道の優勝が見事決まりました ♫

にほんブログ村
着付け教室やアロマテラピーサロンを併設致しております
大相撲9月場所へやって参りました

お茶屋さんでお弁当をいただき

今日のちゃんこは 芝田山部屋の豆乳ちゃんこ

相撲博物館では 「抱え相撲の世界」を開催中

江戸幕府は 大名家抱えの力士は武士であるという見解を示しましたので
農民 町人出身の若者も 力士になることで武士になれました
江戸時代後期には相撲を嗜好する大名が有力な力士を競って召し抱えます
本展では錦絵 番付 文献を中心に抱え相撲の世界を紹介しています
元禄年間頃には和歌山藩の抱え相撲が豪華なまわしを用い評判となり
諸藩の抱え相撲もこれに追従しました
力士を抱えていた藩は優に30を超え
抱え相撲の化粧まわしが錦絵などで見ることができます
姫路藩の抱え相撲は
江戸時代後期の人気歌舞伎役者 佐野川市松の衣装から名付けられた
市松格子の化粧まわしを締めました

南門から力士が続々と場所入りです


十両土俵入り
宇良も見えます

黒蜜きな粉ソフトクリーム 美味しいです

……………………………………………………………………………………………
さて 私の出身地、群馬県太田市は焼きそばの町
たくさんある焼きそば店から
こちらは 真っ黒い焼きそばで有名な岩崎屋さんです


見た目から どんなに濃い味かと思われるでしょうが全くそんなことはなく
テーブルに置かれたフルーティなソースをかけても なお美味しいです

そんな太田の焼きそばが ベビースターラーメンになっています
ベビースターラーメンのCMでおなじみの湊部屋 逸ノ城関
残念ながら 逸ノ城関は初日から休場
来場所は期待しています!

………………………………………………………………………………………
今回は 染の大島に 博多帯で観戦

豪栄道の優勝が見事決まりました ♫

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 桜のお菓子を求めて 東京駅から銀座方面へ美味しい散歩
- ぶらり散策 江戸勧進相撲発祥の地で深川飯
- 浅草散歩
- 仏ピアニストのドビュッシーを聴く 北斎コーディネート
- 大相撲9月場所 相撲博物館で抱え相撲の世界