着付けお稽古 花しょうぶ
- 2016/06/08
- 13:09
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設致しております
生徒様、初めての単衣のお着物に涼しそうな夏の小物類をお持ちになって
6月のお稽古を致しました
鳥の子色のおきものに朱赤の博多八寸名古屋帯がよくお似合いです
とても素敵にお召しになられたので お稽古後に
大泉町分水堀緑道の花しょうぶを愛でに参りました

お花の管理をなさっている地元の方が
お写真を撮ってくださいました

私の色無地は紗紬 帯は風通織です
単衣の時期に紗紬をお召しになる場合は
襦袢を 濃い目の無地にすると透け感が抑えられよろしいかと思います
(ルールは 透けない単衣を纏うのですけれど)
6月末頃になりましたら 白っぽい襦袢や柄入りで涼を演出しましょう

にほんブログ村
着付け教室も併設致しております
生徒様、初めての単衣のお着物に涼しそうな夏の小物類をお持ちになって
6月のお稽古を致しました
鳥の子色のおきものに朱赤の博多八寸名古屋帯がよくお似合いです
とても素敵にお召しになられたので お稽古後に
大泉町分水堀緑道の花しょうぶを愛でに参りました

お花の管理をなさっている地元の方が
お写真を撮ってくださいました

私の色無地は紗紬 帯は風通織です
単衣の時期に紗紬をお召しになる場合は
襦袢を 濃い目の無地にすると透け感が抑えられよろしいかと思います
(ルールは 透けない単衣を纏うのですけれど)
6月末頃になりましたら 白っぽい襦袢や柄入りで涼を演出しましょう

にほんブログ村
- 関連記事