6月お着物会 桐生
- 2016/06/09
- 21:15
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設致しております
6月のお着物会を開催致しました
今回は群馬県桐生市でお食事と美術館巡りです
西の西陣 東の桐生と呼ばれる程 織物で隆盛を極め
「桐生は日本の機どころ」 と地元 上毛かるたでうたわれる街
1970年代から80年代にかけて三宅一生さんや川久保玲さんらと共に働き
ファッション界で知られるようになった世界的な布のデザイナー 新井淳一さんは
桐生市出身であり、桐生に工房を持って活躍されていらしゃいます
お食事は京料理の「筏や」さん
旬のシマアジや

こちらも今が旬のあさりを使ったしんじょに
広島産のぷっくりしたじゅんさい などをご馳走になり

食後は大川美術館を見学

甘味処「祇園」でお抹茶のパフェを召し上がる参加者様
季節の紫陽花柄の帯が素敵です

私は単衣の季節に好んで着る本塩沢
袋帯は二重紗

毎月趣向を凝らし開催致しております
ご参加ご希望の方お待ち申し上げます ♫

にほんブログ村
着付け教室も併設致しております
6月のお着物会を開催致しました
今回は群馬県桐生市でお食事と美術館巡りです
西の西陣 東の桐生と呼ばれる程 織物で隆盛を極め
「桐生は日本の機どころ」 と地元 上毛かるたでうたわれる街
1970年代から80年代にかけて三宅一生さんや川久保玲さんらと共に働き
ファッション界で知られるようになった世界的な布のデザイナー 新井淳一さんは
桐生市出身であり、桐生に工房を持って活躍されていらしゃいます
お食事は京料理の「筏や」さん
旬のシマアジや

こちらも今が旬のあさりを使ったしんじょに
広島産のぷっくりしたじゅんさい などをご馳走になり

食後は大川美術館を見学

甘味処「祇園」でお抹茶のパフェを召し上がる参加者様
季節の紫陽花柄の帯が素敵です

私は単衣の季節に好んで着る本塩沢
袋帯は二重紗

毎月趣向を凝らし開催致しております
ご参加ご希望の方お待ち申し上げます ♫

にほんブログ村