浴衣帯を10分で作る
- 2016/07/21
- 11:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室やアロマテラピーサロンも併設致しております
「桐生は日本の機どころ」と、
地元 群馬県の上毛カルタでうたわれているとおり
桐生市は織物が盛んな街
現在も 着物 帯はもちろん
婦人服地 ニット 刺繍といった製造メーカーが集まっています
変わったプリーツ織の 桐生織物のショール2枚

何かに使えないものかと考えた末
柔らかからず固からずといった生地なので 兵児帯のように使えるかしら と
半幅の作り帯に致しました

1枚は胴に巻く帯にし
もう1枚を太鼓部分に
ほんの10分で出来上がり
今週末 浴衣に合わせてみたいと思います
♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫

にほんブログ村
着付け教室やアロマテラピーサロンも併設致しております
「桐生は日本の機どころ」と、
地元 群馬県の上毛カルタでうたわれているとおり
桐生市は織物が盛んな街
現在も 着物 帯はもちろん
婦人服地 ニット 刺繍といった製造メーカーが集まっています
変わったプリーツ織の 桐生織物のショール2枚

何かに使えないものかと考えた末
柔らかからず固からずといった生地なので 兵児帯のように使えるかしら と
半幅の作り帯に致しました

1枚は胴に巻く帯にし
もう1枚を太鼓部分に
ほんの10分で出来上がり
今週末 浴衣に合わせてみたいと思います
♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ ♫

にほんブログ村