衣類の防虫 アロマの精油を箪笥に
- 2016/08/31
- 16:46
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンと着付け教室を併設致しております
台湾の白花油

原料は薄荷脳 冬青油 桉葉油 樟脳 薫衣草油
油火損傷 蚊蟲咬傷 急慢驚風 感冒頭痛 刀傷創傷等々によいとあります
ハッカが主成分で ス〜っとするメンソレータムのような香りです
白花油の原料 ハッカ ウィンターグリーン ユーカリ クスノキ ラベンダーを使って
同じようなオイルを作りました

エッセンシャルオイルのほとんどは
お肌に直接塗布することはできませんので
ホホバやスイートアーモンドなどのキャリアオイルを使い希釈します
また、樟脳はクスノキの枝などを水蒸気蒸留し濾過した物で
カンファー成分にサフロールを含むものがあります
お肌へのオイルトリートメントにはサフロールを含まない物を使用します
(詳しくはアロマセラピストにおたずねください)
アルコールと水で希釈してルームスプレーにも

すっきり リフレッシュしたい時にシュッと

今回は白花油の 樟脳(クスノキ精油) と 薄荷脳(ハッカ精油)に注目です
夏のお着物をしまう時に クスノキのカンファー成分が役立ちます
カンファー成分には防虫効果がありますので
アロマストーンに染み込ませて箪笥に忍ばせます
クスノキの精油を数滴

市販の防虫剤と違い天然の物ですので長期間の効果は期待できません
時々 精油は追加します お着物に直接当たらないよう注意します
ハッカの精油には頭脳明晰作用があり
鼻から吸入することで 脳神経を刺激し 集中力を高めます
私は ハッカの精油を主に車の運転時に使うことが多いです
特に長距離運転の時は とても助かります
シガーソケットに装着するタイプのアロマディフューザー
ハッカ精油を数滴
熱で香りが車中に拡散します

箪笥の防虫や 車での芳香に
特別な器具がなくても コットンに含ませたり
布にたらして嗅いだりできますので
是非 お試しください ♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンと着付け教室を併設致しております
台湾の白花油

原料は薄荷脳 冬青油 桉葉油 樟脳 薫衣草油
油火損傷 蚊蟲咬傷 急慢驚風 感冒頭痛 刀傷創傷等々によいとあります
ハッカが主成分で ス〜っとするメンソレータムのような香りです
白花油の原料 ハッカ ウィンターグリーン ユーカリ クスノキ ラベンダーを使って
同じようなオイルを作りました

エッセンシャルオイルのほとんどは
お肌に直接塗布することはできませんので
ホホバやスイートアーモンドなどのキャリアオイルを使い希釈します
また、樟脳はクスノキの枝などを水蒸気蒸留し濾過した物で
カンファー成分にサフロールを含むものがあります
お肌へのオイルトリートメントにはサフロールを含まない物を使用します
(詳しくはアロマセラピストにおたずねください)
アルコールと水で希釈してルームスプレーにも

すっきり リフレッシュしたい時にシュッと

今回は白花油の 樟脳(クスノキ精油) と 薄荷脳(ハッカ精油)に注目です
夏のお着物をしまう時に クスノキのカンファー成分が役立ちます
カンファー成分には防虫効果がありますので
アロマストーンに染み込ませて箪笥に忍ばせます
クスノキの精油を数滴

市販の防虫剤と違い天然の物ですので長期間の効果は期待できません
時々 精油は追加します お着物に直接当たらないよう注意します
ハッカの精油には頭脳明晰作用があり
鼻から吸入することで 脳神経を刺激し 集中力を高めます
私は ハッカの精油を主に車の運転時に使うことが多いです
特に長距離運転の時は とても助かります
シガーソケットに装着するタイプのアロマディフューザー
ハッカ精油を数滴
熱で香りが車中に拡散します

箪笥の防虫や 車での芳香に
特別な器具がなくても コットンに含ませたり
布にたらして嗅いだりできますので
是非 お試しください ♫ ♫ ♫
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 国立新美術館 ダリ展 始まる
- 群馬の経木
- 衣類の防虫 アロマの精油を箪笥に
- お肌のための きびそ絹
- 花火大会の浴衣に纏った香水レシピ