群馬の経木
- 2016/09/06
- 17:35
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
薄く削った木 経木(きょうぎ)
食べ物の下に敷いたり 食品を包んだりする時に使います
昔 ここに経文を写したことから こう呼ばれています

かつて群馬県には経木を作る所が60軒ほどあり
生産量が全国一だった頃もありました
プラスチックなどの新材の影響から需要が減り
従事する方はだんだん減ってしまいましたが
まだ何軒かの工場が続けていらっしゃいます
経木は乾燥させる作業があるので
上州のからっ風が好都合なのです
節があると材料を取りづらいので
まっすぐ伸びた国産の赤松が良いということです
マツに含まれるα-ピネンの抗菌作用が食品の鮮度を保ち
芳香成分ミルセンの芳しい木の香りに癒されます
この長いのは 八つ頭の茎 芋茎(ずいき) です

蕗のように外の薄皮を剥いで

重曹水にしばらく浸して灰汁抜きします
まな板が黒くなるほどの灰汁です
手が痒くなる事がありますから気をつけます

色止めに 酢を入れた湯でさっと湯がいて
薄口醤油で整えただし汁に しばらく漬け込んで出来上がり
シャキシャキ感が なんとも言えません

秋空の下 経木にくるんだ おにぎりを ほおばりました ♫

アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
薄く削った木 経木(きょうぎ)
食べ物の下に敷いたり 食品を包んだりする時に使います
昔 ここに経文を写したことから こう呼ばれています

かつて群馬県には経木を作る所が60軒ほどあり
生産量が全国一だった頃もありました
プラスチックなどの新材の影響から需要が減り
従事する方はだんだん減ってしまいましたが
まだ何軒かの工場が続けていらっしゃいます
経木は乾燥させる作業があるので
上州のからっ風が好都合なのです
節があると材料を取りづらいので
まっすぐ伸びた国産の赤松が良いということです
マツに含まれるα-ピネンの抗菌作用が食品の鮮度を保ち
芳香成分ミルセンの芳しい木の香りに癒されます
この長いのは 八つ頭の茎 芋茎(ずいき) です

蕗のように外の薄皮を剥いで

重曹水にしばらく浸して灰汁抜きします
まな板が黒くなるほどの灰汁です
手が痒くなる事がありますから気をつけます

色止めに 酢を入れた湯でさっと湯がいて
薄口醤油で整えただし汁に しばらく漬け込んで出来上がり
シャキシャキ感が なんとも言えません

秋空の下 経木にくるんだ おにぎりを ほおばりました ♫

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事