日本画専門 山種美術館で鈴木春信見てだらり結び
- 2016/09/26
- 17:47
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室やアロマテラピーサロンを併設致しております
山種美術館
山種証券創立者山崎種二が個人で集めたコレクションをもとに
1966年 日本橋兜町に開館した日本画専門美術館
1998年(平成10年)には千代田区三番町に仮移転
2009年 現在の渋谷区広尾に移転しました
今年2016年で開館50年

開催中の展覧会 開館50周年記念特別展 浮世絵 六代絵師の競演

館内のカフェ椿では 作家 向田邦子さんご贔屓で知られる
創業昭和10年 青山 菊家の特製和菓子がいただけます
鈴木春信の作品「梅の枝おり」

侍女の背中に乗っかって 白梅を折ろうとするお転婆なお嬢さんは
振り袖にだらり結び

梅の枝おり をイメージした 袖が香

春蘭の花を塩漬けしたお茶 らん香湯といただきました ♫

着付け教室やアロマテラピーサロンを併設致しております
山種美術館
山種証券創立者山崎種二が個人で集めたコレクションをもとに
1966年 日本橋兜町に開館した日本画専門美術館
1998年(平成10年)には千代田区三番町に仮移転
2009年 現在の渋谷区広尾に移転しました
今年2016年で開館50年

開催中の展覧会 開館50周年記念特別展 浮世絵 六代絵師の競演

館内のカフェ椿では 作家 向田邦子さんご贔屓で知られる
創業昭和10年 青山 菊家の特製和菓子がいただけます
鈴木春信の作品「梅の枝おり」

侍女の背中に乗っかって 白梅を折ろうとするお転婆なお嬢さんは
振り袖にだらり結び

梅の枝おり をイメージした 袖が香

春蘭の花を塩漬けしたお茶 らん香湯といただきました ♫

![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 後ろのでっぱりを抑えて 着物で歯科
- 夏着物の褒められポイント ホームセンターにて
- 浴衣と半幅帯は 帯結びまでがコーディネート
- 日本画専門 山種美術館で鈴木春信見てだらり結び
- 中原淳一 着物の着こなし