手作り花梨化粧水 ローズの香り久邇香水
- 2016/10/17
- 00:27
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
街のあちこちで花梨の実を見かける今日この頃

昔からのどに良いからと よくいただいています
タネも一緒に実と水と砂糖で煮詰めエキスを作り

ヨーグルトにかけます

種子に含まれるアミグダリンが
熱を加えたりアルコールに漬けたりすることで
抗炎症作用があるベンズアルデヒドに変化するので
飲食することで喉の炎症を抑えます
こちらは 元宮内庁御用達の香水職人が
手荒れのひどい家族のために花梨の種で作った化粧水
(久邇香水本舗)

お肌にもまた ベンズアルデヒドの抗炎症作用が期待できそうです
ささくれだった手指で絹のお着物や帯に触れると
細い絹糸やに引っかかり 生地を傷めます
また 油分の入ったクリームも お着物にシミを作る原因に
冬場はお肌の乾燥に十分気をつけ
普段のお手入れを怠りなくしたいもの
花梨の種で 自家用の化粧水を作りました
〜100ccの花梨の種化粧水を作ります〜
材料と作り方
(実際の量と写真は異なります)
⚫︎A 花梨の種 3g

⚫︎B 米焼酎 20cc

⚫︎A と Bをビンに入れ3日間置きます

⚫︎それを濾したものを Cとします

⚫︎D 精製水 80cc

⚫︎E グリセリン 5ml

⚫︎C D Eを合わせ 出来上がり

肌につけた直後は ベタつきもありますが
すぐにさらっとします
配合はいろいろお試しください
防腐剤が入っていませんので 冷暗所でに保管の上 2、3週間で使い切ります
(お作りになる方はアレルギー等 ご配慮の上ご使用下さい)
先程の 久邇香水本舗は
香水作りから始まりました
昭和天皇の皇后の兄君 久邇宮朝融王がご創作され
昭和26年より旧宮家の方々を中心に愛用されています
こちらは 久邇香水「ローズ」

アロマテラピーでは 合成香料は使用しませんが
販売されている香水を求め 香りの研究をすることも
埼玉県の「道の駅めぬま」
秋のバラもそろそろお終い

「コティヨン」

コティヨンとは 19世紀フランスで流行した3拍子のダンス
軽やかなステップを彷彿とさせる甘く爽やかな香りです
♫ ♫ ♫
〜 おしらせ 〜
大泉町いずみの杜 ハンドメイド*マルシェ2016にて
アロマテラピー「香りの杜」出店
ルームスプレー ワークショップ 開催
詳しくはこちらをご覧下さい→
群馬県大泉町いずみの杜ハンドメイド*マルシェ2016
アロマテラピー「香りの杜」アロマルームスプレー ワークショップ
2016年10月23日(日)


ご来場 お待ちいたしております ❤️
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
街のあちこちで花梨の実を見かける今日この頃

昔からのどに良いからと よくいただいています
タネも一緒に実と水と砂糖で煮詰めエキスを作り

ヨーグルトにかけます

種子に含まれるアミグダリンが
熱を加えたりアルコールに漬けたりすることで
抗炎症作用があるベンズアルデヒドに変化するので
飲食することで喉の炎症を抑えます
こちらは 元宮内庁御用達の香水職人が
手荒れのひどい家族のために花梨の種で作った化粧水
(久邇香水本舗)

お肌にもまた ベンズアルデヒドの抗炎症作用が期待できそうです
ささくれだった手指で絹のお着物や帯に触れると
細い絹糸やに引っかかり 生地を傷めます
また 油分の入ったクリームも お着物にシミを作る原因に
冬場はお肌の乾燥に十分気をつけ
普段のお手入れを怠りなくしたいもの
花梨の種で 自家用の化粧水を作りました
〜100ccの花梨の種化粧水を作ります〜
材料と作り方
(実際の量と写真は異なります)
⚫︎A 花梨の種 3g

⚫︎B 米焼酎 20cc

⚫︎A と Bをビンに入れ3日間置きます

⚫︎それを濾したものを Cとします

⚫︎D 精製水 80cc

⚫︎E グリセリン 5ml

⚫︎C D Eを合わせ 出来上がり

肌につけた直後は ベタつきもありますが
すぐにさらっとします
配合はいろいろお試しください
防腐剤が入っていませんので 冷暗所でに保管の上 2、3週間で使い切ります
(お作りになる方はアレルギー等 ご配慮の上ご使用下さい)
先程の 久邇香水本舗は
香水作りから始まりました
昭和天皇の皇后の兄君 久邇宮朝融王がご創作され
昭和26年より旧宮家の方々を中心に愛用されています
こちらは 久邇香水「ローズ」

アロマテラピーでは 合成香料は使用しませんが
販売されている香水を求め 香りの研究をすることも
埼玉県の「道の駅めぬま」
秋のバラもそろそろお終い

「コティヨン」

コティヨンとは 19世紀フランスで流行した3拍子のダンス
軽やかなステップを彷彿とさせる甘く爽やかな香りです
♫ ♫ ♫
〜 おしらせ 〜
大泉町いずみの杜 ハンドメイド*マルシェ2016にて
アロマテラピー「香りの杜」出店
ルームスプレー ワークショップ 開催
詳しくはこちらをご覧下さい→
群馬県大泉町いずみの杜ハンドメイド*マルシェ2016
アロマテラピー「香りの杜」アロマルームスプレー ワークショップ
2016年10月23日(日)


ご来場 お待ちいたしております ❤️
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 庭のレモンの花 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- ハンドメイド・マルシェ2016 群馬県大泉町 終わりました
- 本日 ハンドメイド・マルシェ 群馬県大泉町
- 手作り花梨化粧水 ローズの香り久邇香水
- 大豆イソフラボンと桃色のお着物で
- 和テイストで健康的な秋の味覚