糊散らしのお着物で茶屋へ
- 2016/10/15
- 10:12
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
十五夜を芋名月と呼ぶのに対し
十三夜を栗名月とか豆名月と言い
それらをお供え物にいたします

十三夜観月会の前に茶屋へ立ち寄りました
熊谷市妻沼の大福茶屋

箱階段でお二階へ

8月にリニューアルして カウンターができ 床の間には季節のお軸が

とろろごわん(とろろご飯)をいただきます

とろろは食物繊維 ビタミンBやCが豊富で
滋養強壮作用のある健康食品です
寒くなるこれからの季節に

食後は 栗名月 豆名月にちなんで
栗きんとん でか栗大福を選び いただきました

涼しくなって やわらかいお着物が心地よく

♫ ♫ ♫
〜 おしらせ 〜
大泉町いずみの杜 ハンドメイド*マルシェ2016にて
アロマテラピー「香りの杜」出店
ルームスプレー ワークショップ 開催
詳しくはこちらをご覧下さい→
群馬県大泉町いずみの杜ハンドメイド*マルシェ2016
アロマテラピー「香りの杜」アロマルームスプレー ワークショップ
2016年10月23日(日)


ご来場 お待ちいたしております ❤️
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
十五夜を芋名月と呼ぶのに対し
十三夜を栗名月とか豆名月と言い
それらをお供え物にいたします

十三夜観月会の前に茶屋へ立ち寄りました
熊谷市妻沼の大福茶屋

箱階段でお二階へ

8月にリニューアルして カウンターができ 床の間には季節のお軸が

とろろごわん(とろろご飯)をいただきます

とろろは食物繊維 ビタミンBやCが豊富で
滋養強壮作用のある健康食品です
寒くなるこれからの季節に

食後は 栗名月 豆名月にちなんで
栗きんとん でか栗大福を選び いただきました

涼しくなって やわらかいお着物が心地よく

♫ ♫ ♫
〜 おしらせ 〜
大泉町いずみの杜 ハンドメイド*マルシェ2016にて
アロマテラピー「香りの杜」出店
ルームスプレー ワークショップ 開催
詳しくはこちらをご覧下さい→
群馬県大泉町いずみの杜ハンドメイド*マルシェ2016
アロマテラピー「香りの杜」アロマルームスプレー ワークショップ
2016年10月23日(日)


ご来場 お待ちいたしております ❤️
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 庭のレモンの花 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 梅は咲いたか 桜はまだかいな
- お茶のお稽古から秋晴れの秋季例大祭へ
- 糊散らしのお着物で茶屋へ
- 十三夜観月会で薩摩琵琶を聴く
- 日本五大名飯 山岡鉄舟ゆかりの忠七飯