縁起物 身代わり瓢箪の根付け
- 2017/01/16
- 17:03
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
先日の前橋初市まつりで求めた 縁起物の瓢箪の根付け
厄災の身代わりとなって背負ってくれる身代わり瓢箪
瓢箪上部の小穴から守り本尊が見える 縁起物です

〜 瓢箪 〜
邪気を一旦吸い込むと
そのくびれた形で
吸い込んだ邪気をキュッと逃さず吸収してくれることや
鈴なりになる実が
子孫繁栄のシンボルとされ
古くから 縁起物とされています
瓢箪に鈴が付いていました

鈴は 魔除けのためだったり
逆に神を引き寄せ 呼び込むためだったりと
古くから人々の生活に関わりを持ってきました
現代では 電車の中や コンサート会場など
静かにしなければいけない所が多く存在するため
鈴は はずすようにしています

知人と 太田市龍舞町 料亭「せん」にて お食事です
上州のからっ風が吹く冷たい日でした
コートやケープを着込んでいらっしゃいます







選べるランチは海鮮丼に致しました

シジミは汁だけでなく 貝もいただくのが 健康に良いのだそうです

美味しいお食事に
コーヒー デザートまで付いたランチは
とってもリーズナブル

知人は 昨年末の吉日に お身内に祝言がおありでしたので
子孫繁栄の瓢箪の根付けをして 伺いました ♪

♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
先日の前橋初市まつりで求めた 縁起物の瓢箪の根付け
厄災の身代わりとなって背負ってくれる身代わり瓢箪
瓢箪上部の小穴から守り本尊が見える 縁起物です

〜 瓢箪 〜
邪気を一旦吸い込むと
そのくびれた形で
吸い込んだ邪気をキュッと逃さず吸収してくれることや
鈴なりになる実が
子孫繁栄のシンボルとされ
古くから 縁起物とされています
瓢箪に鈴が付いていました

鈴は 魔除けのためだったり
逆に神を引き寄せ 呼び込むためだったりと
古くから人々の生活に関わりを持ってきました
現代では 電車の中や コンサート会場など
静かにしなければいけない所が多く存在するため
鈴は はずすようにしています

知人と 太田市龍舞町 料亭「せん」にて お食事です
上州のからっ風が吹く冷たい日でした
コートやケープを着込んでいらっしゃいます







選べるランチは海鮮丼に致しました

シジミは汁だけでなく 貝もいただくのが 健康に良いのだそうです

美味しいお食事に
コーヒー デザートまで付いたランチは
とってもリーズナブル

知人は 昨年末の吉日に お身内に祝言がおありでしたので
子孫繁栄の瓢箪の根付けをして 伺いました ♪

♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 葦原の国 日本 隅田川の葦
- 忍冬 スイカズラ ハニーサックルローズ
- 縁起物 身代わり瓢箪の根付け
- 初詣の着物 諌鼓鶏の袋帯
- すみだ北斎美術館オープン 北斎小紋コーディネート