梅に鶯
- 2017/02/07
- 16:58
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
春一番に呑む酒 「立春朝絞り」は、立春の朝 瓶詰めされた酒です
立春朝絞りは この日に合わせて絞り上がるよう調整するため
作るのに大変気をつかうお酒なんだそうです
立春は旧暦のお正月にあたります
今年も良い年になるよう願いながら立春朝絞りをいただきます
今年は 創業文化元年 徳島県鳴門市 本家松岡酒造場の「鳴門鯛」
いや、いかにも おめでたそうなパッケージです ㊗️

出荷前に阿波神社でお祓いを受けた 縁起酒です

立春頃は一番寒いですが
梅の花も咲き始め 春を感じる季節
梅に鶯と言うけれど
実際 よく梅の木にとまっている鳥は メジロです
昨日 文楽に訪れた国立劇場 前庭の梅の木にも
ちょうど メジロが遊びに来ていました ♪

てっぺんの ここですよ ♪

さて、春告鳥と言われる 鶯
この時季 和の装いのどこかに 登場いたします
さりげなく演出できる帯留に

♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
春一番に呑む酒 「立春朝絞り」は、立春の朝 瓶詰めされた酒です
立春朝絞りは この日に合わせて絞り上がるよう調整するため
作るのに大変気をつかうお酒なんだそうです
立春は旧暦のお正月にあたります
今年も良い年になるよう願いながら立春朝絞りをいただきます
今年は 創業文化元年 徳島県鳴門市 本家松岡酒造場の「鳴門鯛」
いや、いかにも おめでたそうなパッケージです ㊗️

出荷前に阿波神社でお祓いを受けた 縁起酒です

立春頃は一番寒いですが
梅の花も咲き始め 春を感じる季節
梅に鶯と言うけれど
実際 よく梅の木にとまっている鳥は メジロです
昨日 文楽に訪れた国立劇場 前庭の梅の木にも
ちょうど メジロが遊びに来ていました ♪

てっぺんの ここですよ ♪

さて、春告鳥と言われる 鶯
この時季 和の装いのどこかに 登場いたします
さりげなく演出できる帯留に

♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |