4月卯月 お着物会は足利白石山房の茶会へ
- 2017/04/02
- 23:54
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
今月のお着物会は 足利 白石山房の茶会へ参りました
ご参加下さいましたのは
着付け教室生徒さまと 初めてご参加の方
初めての方は着付けをさせていただきました
まずはランチ
足利 「オープティ・ブション」さんへ

甘〜いトマトや豆類が美味しい サラダ

ブッフブルギニオン

一人前でいただける「パエリア」

ご馳走さまでした ♪
そこから10分程の 田崎早雲美術館敷地内にある「白石山房」へ
白石山房とは 画家の田崎早雲が作品を描くために建てた建物です

文化12年(1815) 江戸神田小川町足利藩邸で生まれた田崎早雲は
20歳の時藩士をやめ絵画の世界へ入り足利藩絵師になりました
敷地内には 背の高いしだれ桜の紅色が青空に美しく映えて

ご参加の方のこちらのお着物は
米沢 佐志め 五百機織です
名物裂のひとつ いちご錦

春らしい帯も いちご錦で合わせていらっしゃいました

白石山房を後にして
足利 鑁阿寺でお参り

参道の「うさぎや」で 銘仙や帯締などを見て回り

KONGARI COFFEEでコーヒーをいただきながら
楽しいひとときを過ごしました

〜 ワタクシのコーディネート 〜
桜色 色無地
服部織物 古今錦 袋帯

帯締 帯揚には 若草色

また是非 ご参加下さい 💕
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
今月のお着物会は 足利 白石山房の茶会へ参りました
ご参加下さいましたのは
着付け教室生徒さまと 初めてご参加の方
初めての方は着付けをさせていただきました
まずはランチ
足利 「オープティ・ブション」さんへ

甘〜いトマトや豆類が美味しい サラダ

ブッフブルギニオン

一人前でいただける「パエリア」

ご馳走さまでした ♪
そこから10分程の 田崎早雲美術館敷地内にある「白石山房」へ
白石山房とは 画家の田崎早雲が作品を描くために建てた建物です

文化12年(1815) 江戸神田小川町足利藩邸で生まれた田崎早雲は
20歳の時藩士をやめ絵画の世界へ入り足利藩絵師になりました
敷地内には 背の高いしだれ桜の紅色が青空に美しく映えて

ご参加の方のこちらのお着物は
米沢 佐志め 五百機織です
名物裂のひとつ いちご錦

春らしい帯も いちご錦で合わせていらっしゃいました

白石山房を後にして
足利 鑁阿寺でお参り

参道の「うさぎや」で 銘仙や帯締などを見て回り

KONGARI COFFEEでコーヒーをいただきながら
楽しいひとときを過ごしました

〜 ワタクシのコーディネート 〜
桜色 色無地
服部織物 古今錦 袋帯

帯締 帯揚には 若草色

また是非 ご参加下さい 💕
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 6月 水無月 お着物会 東京駅そっくりの深谷駅
- 5月皐月 お着物会は桐生天満宮骨董市へ
- 4月卯月 お着物会は足利白石山房の茶会へ
- 3月弥生 お着物会は コンサートへ
- 2月如月お着物会 銘仙の街で投扇興