長襦袢に付いている衣紋抜きの活用法
- 2017/04/14
- 21:20
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
生徒さまのご希望で 色無地のお稽古です

着物大好きな 着付け上級の生徒さまです
今回は 長着の前に 長襦袢の「衣紋抜き」について
お考えがあり いろいろとディスカッション
背中心に縫い付けられた衣紋抜き、
使う 使わない お好みがわかれるところです (^_^)
生徒さまは 衣紋抜きに腰紐を通し 前に持ってきて結び、
余った腰紐を胸元の補正にお使いになりました
(実際にご覧にならないとわかりづらいでしょうか…)
衣紋抜き 兼 補正 といった使い方です
いろいろ 試してみることが 大事なのです (^ ^)
私が 「おっ」 と思いましたのは
その時 お使いになった腰紐。
楊柳の腰紐でした
生徒さまがお持ちになる事は あまりないのでちょっと驚きでした
こちらは 私が使用している 楊柳の腰紐

生徒さまがお持ちの物と違う所は
縫製されておらず 1枚の幅の広い布になっている点です
好きな幅で使えるので 紐を「面」でとらえるには都合が良いです
生徒さまのように補正で使う場合は
縫製されたもので ふんわり良い感じになりました
そんなこんなで 色無地 完了

光沢のある濃い紫の色無地
コーディネートなさった桜色の袋帯には枝垂桜
単衣の道中着の色柄も ぴったり 💕

所作のお勉強を兼ねてのお食事は
手まり寿司や冷たい茶そばがおいしい 御膳です

私は 染めの小紋で

枡の使い方 真似てみたいわ
いろいろなところに 「和」のヒントがあります ♪

♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
生徒さまのご希望で 色無地のお稽古です

着物大好きな 着付け上級の生徒さまです
今回は 長着の前に 長襦袢の「衣紋抜き」について
お考えがあり いろいろとディスカッション
背中心に縫い付けられた衣紋抜き、
使う 使わない お好みがわかれるところです (^_^)
生徒さまは 衣紋抜きに腰紐を通し 前に持ってきて結び、
余った腰紐を胸元の補正にお使いになりました
(実際にご覧にならないとわかりづらいでしょうか…)
衣紋抜き 兼 補正 といった使い方です
いろいろ 試してみることが 大事なのです (^ ^)
私が 「おっ」 と思いましたのは
その時 お使いになった腰紐。
楊柳の腰紐でした
生徒さまがお持ちになる事は あまりないのでちょっと驚きでした
こちらは 私が使用している 楊柳の腰紐

生徒さまがお持ちの物と違う所は
縫製されておらず 1枚の幅の広い布になっている点です
好きな幅で使えるので 紐を「面」でとらえるには都合が良いです
生徒さまのように補正で使う場合は
縫製されたもので ふんわり良い感じになりました
そんなこんなで 色無地 完了

光沢のある濃い紫の色無地
コーディネートなさった桜色の袋帯には枝垂桜
単衣の道中着の色柄も ぴったり 💕

所作のお勉強を兼ねてのお食事は
手まり寿司や冷たい茶そばがおいしい 御膳です

私は 染めの小紋で

枡の使い方 真似てみたいわ
いろいろなところに 「和」のヒントがあります ♪

♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 着付け教室で青楓(青紅葉) 単衣コーディネート
- 長めの帯もむずかしい?
- 長襦袢に付いている衣紋抜きの活用法
- 着付け初心者 コツのコツ 復習テストの結果から
- 着付け教室 アンティーク好きな生徒さま