銀座 今昔きもの大市へ
- 2017/04/21
- 20:17
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
ギンザシックスが 松坂屋跡地に 2017年4月20日 オープンしました
名称の由来は もちろん銀座6丁目にあることからです
銀座は北から1丁目 2丁目 3丁目…南の8丁目まで
5丁目の信号の向こう (南) が 6丁目


館内 ひとまわりして 地下の食品階に参りますと
我が群馬県の 安中市松井田町横川名物 峠の釜飯で有名なおぎのやさんが
名前を荻野屋 OGINOYA で 東京初出店なさっていました

そして 何と言っても 地下3階に開場した 観世能楽堂




銀座は 観世流当主が 17世紀前半に 江戸幕府から屋敷を拝領していた場所で
明治維新後に 徳川家に返上していました
その後は 渋谷区松濤に拠点がありましたが
約150年ぶりに ここ銀座へ戻ってきたことになります
開場記念 祝賀能が公演中です

人出が大変多く 皆様の関心の高さを うかがい知ることができました
さて ギンザシックスを後にして
そよそよと 春の風に吹かれる 銀座の柳を眺めながら

すぐ近くで開催されている 銀座今昔きもの大市へ

着付け教室の生徒さまがお出かけになる と 伺っておりましたので
アンティーク着物のコーディネートの参考に 立ち寄ってみました
フムフム なるほど 💡
お客様の中には お着物をお召しの方も見られ
場内は 活気に満ちていました

帯 3枚 購入です ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
ギンザシックスが 松坂屋跡地に 2017年4月20日 オープンしました
名称の由来は もちろん銀座6丁目にあることからです
銀座は北から1丁目 2丁目 3丁目…南の8丁目まで
5丁目の信号の向こう (南) が 6丁目


館内 ひとまわりして 地下の食品階に参りますと
我が群馬県の 安中市松井田町横川名物 峠の釜飯で有名なおぎのやさんが
名前を荻野屋 OGINOYA で 東京初出店なさっていました

そして 何と言っても 地下3階に開場した 観世能楽堂




銀座は 観世流当主が 17世紀前半に 江戸幕府から屋敷を拝領していた場所で
明治維新後に 徳川家に返上していました
その後は 渋谷区松濤に拠点がありましたが
約150年ぶりに ここ銀座へ戻ってきたことになります
開場記念 祝賀能が公演中です

人出が大変多く 皆様の関心の高さを うかがい知ることができました
さて ギンザシックスを後にして
そよそよと 春の風に吹かれる 銀座の柳を眺めながら

すぐ近くで開催されている 銀座今昔きもの大市へ

着付け教室の生徒さまがお出かけになる と 伺っておりましたので
アンティーク着物のコーディネートの参考に 立ち寄ってみました
フムフム なるほど 💡
お客様の中には お着物をお召しの方も見られ
場内は 活気に満ちていました

帯 3枚 購入です ♪
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事