小千谷の絹縮に でんでん虫の帯で お茶のお稽古
- 2017/06/15
- 00:00
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
6月 水無月 お茶のお稽古です

苔や小石の上をさらさらと流れる「さざ波」

ギボウシ

長着は小千谷の絹縮
緯糸に強撚糸を使い 楊柳のように 縦にシボができる 絹縮
小千谷縮というと 麻ですが その小千谷縮の技法の絹織物
肌触りがさらっとして 着心地バツグンです
名古屋帯は 八つ手の葉にちょこんと乗っかった でんでん虫 🐌

かわいいので 人気者。
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
6月 水無月 お茶のお稽古です

苔や小石の上をさらさらと流れる「さざ波」

ギボウシ

長着は小千谷の絹縮
緯糸に強撚糸を使い 楊柳のように 縦にシボができる 絹縮
小千谷縮というと 麻ですが その小千谷縮の技法の絹織物
肌触りがさらっとして 着心地バツグンです
名古屋帯は 八つ手の葉にちょこんと乗っかった でんでん虫 🐌

かわいいので 人気者。
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 古典柄浴衣で葉蓋のお稽古 あついぞ!熊谷で雪くま
- 夏の黒
- 小千谷の絹縮に でんでん虫の帯で お茶のお稽古
- 紗袷と絽の袋帯で お茶のお稽古
- 塩瀬の紫陽花でワントーンコーデ 茶稽古へ