絹紅梅に 芯無し紗の袋帯
- 2017/07/04
- 00:01
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
着付け教室 浴衣のお稽古です
前回までに半幅帯結びを数回練習いたしましたので
ご自分の浴衣に合わせた帯結びでお稽古です
お稽古では 生徒さまのお手持ちの浴衣が
衿付きにどうか
また どんな帯結びが 雰囲気に合っているか
検討していただきました
こちらのろうけつ染めの浴衣に

帯を2本お持ちいただきました


50代の生徒さまには どちらが良いでしょう
今回はこちらをチョイス
吉弥結びは帯締めを使いますので 平組の結び方を復習
家で一度も練習してなーい と四苦八苦なさって

このようなタイプの浴衣は 衿は付けず お召しになるのが良いです
こちらの浴衣をお持ち下さった生徒さま
販売店で 衿の付いた肌襦袢のようなものを
お求めになっていらっしゃいました

1本の半幅帯で 帯結び2種類お稽古してみました
胴に巻く帯があまり下過ぎると 老けて見えてしまいます


化繊のざっくりした帯は 柔らかく 表面が凸凹しやすい

帯板を入れると

つるっと きれいに

今日のワタクシのコーディネートは
絹紅梅に 紗の袋帯
帯芯無し で 軽く 涼やか

芯がないと
帯締めを締めた時 背中側手先のくい込み等 形に影響しますし
きっちり布目を合わせないとよじれます ので
帯芯があった方が良いです(^_^) が
せっかくの絹紅梅のその軽さを楽しみたく
それ専用にした芯無しの帯を 締めたりしております
今日はとっても暑かったですね
夕飯に 薬膳料理でも使う蓮の実を使って
おこわ を作りました
百合根のような食感とお味です

夏バテ予防にも良いのですって ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
着付け教室 浴衣のお稽古です
前回までに半幅帯結びを数回練習いたしましたので
ご自分の浴衣に合わせた帯結びでお稽古です
お稽古では 生徒さまのお手持ちの浴衣が
衿付きにどうか
また どんな帯結びが 雰囲気に合っているか
検討していただきました
こちらのろうけつ染めの浴衣に

帯を2本お持ちいただきました


50代の生徒さまには どちらが良いでしょう
今回はこちらをチョイス
吉弥結びは帯締めを使いますので 平組の結び方を復習
家で一度も練習してなーい と四苦八苦なさって

このようなタイプの浴衣は 衿は付けず お召しになるのが良いです
こちらの浴衣をお持ち下さった生徒さま
販売店で 衿の付いた肌襦袢のようなものを
お求めになっていらっしゃいました

1本の半幅帯で 帯結び2種類お稽古してみました
胴に巻く帯があまり下過ぎると 老けて見えてしまいます


化繊のざっくりした帯は 柔らかく 表面が凸凹しやすい

帯板を入れると

つるっと きれいに

今日のワタクシのコーディネートは
絹紅梅に 紗の袋帯
帯芯無し で 軽く 涼やか

芯がないと
帯締めを締めた時 背中側手先のくい込み等 形に影響しますし
きっちり布目を合わせないとよじれます ので
帯芯があった方が良いです(^_^) が
せっかくの絹紅梅のその軽さを楽しみたく
それ専用にした芯無しの帯を 締めたりしております
今日はとっても暑かったですね
夕飯に 薬膳料理でも使う蓮の実を使って
おこわ を作りました
百合根のような食感とお味です

夏バテ予防にも良いのですって ♪
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事