暑い9月中旬の着物は これにしました
- 2017/09/13
- 23:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
9月中旬というのに
気温 33.9℃の群馬県館林市
本日の最高気温 全国第1位でした 💦
着付け教室終了後
生徒さまと一緒に お茶のお稽古に参りました
生徒さまの 素敵な着姿です ♪
黒茶色の絽 に 浅蘇芳色の紗
素材は夏物でも 色 柄が秋めいて
今日のような日にぴったりですね

作家物の黒の絽 に 軽くて締めやすい蓮子の帯
抽象的な柄ゆきの黒い絽は
春単衣が終わった頃から 晩夏 初秋までの長期間
使い勝手が良く 一枚は持っていたいお着物ですね

生徒さま 素敵にお召しになったわ と思ったのですが
よく見たら 内側に織り上げた帯が
下の方で畳まってるわ!😱


水引 段菊 秋海棠

被綿

ワタクシは 青色 絽の訪問着に 同色の絽紗

宇宙のような (^^;;
水輪模様

でした ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
9月中旬というのに
気温 33.9℃の群馬県館林市
本日の最高気温 全国第1位でした 💦
着付け教室終了後
生徒さまと一緒に お茶のお稽古に参りました
生徒さまの 素敵な着姿です ♪
黒茶色の絽 に 浅蘇芳色の紗
素材は夏物でも 色 柄が秋めいて
今日のような日にぴったりですね

作家物の黒の絽 に 軽くて締めやすい蓮子の帯
抽象的な柄ゆきの黒い絽は
春単衣が終わった頃から 晩夏 初秋までの長期間
使い勝手が良く 一枚は持っていたいお着物ですね

生徒さま 素敵にお召しになったわ と思ったのですが
よく見たら 内側に織り上げた帯が
下の方で畳まってるわ!😱


水引 段菊 秋海棠

被綿

ワタクシは 青色 絽の訪問着に 同色の絽紗

宇宙のような (^^;;
水輪模様

でした ♪
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 袋帯のお稽古 手順は幾通りもございます
- 名古屋帯の帯結び 手が後ろに回らない方も工夫次第
- 暑い9月中旬の着物は これにしました
- 秋の装い 葡萄色 葡萄柄
- お太鼓の形はサイドからも見る