猿之助演出の歌舞伎とオペラ 革命的なプリーツの衣装
- 2017/10/11
- 10:22
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」第一幕
大和の踊り女(に変装した小碓命の三代目市川猿之助)が
熊襲の兄弟の前で妖艶に舞うシーンでは
美しいプリーツを施した真っ赤な衣装が
役者や所作をなお一層引き立て 目が釘付けになります
「ヤマトタケル」の衣装は毛利臣男さんが担当されました
毛利さんとスーパー歌舞伎には次のような物語が…
あらゆる舞台や芸術の
美術 衣装デザインをを手がける表現者 毛利臣男さん
この方が三宅一生さんの元でお仕事をなさっている時
憧れの舞踏家モーリス・ベジャールに出会い衣装を手掛けます
ヨーロッパのバレエ衣装に
日本風の表現「カスタ・ディヴァ」を取り入れ話題となり
パリのオペラの衣装デザインを依頼されることとなります
そのオペラこそ 三代目市川猿之助(二代目市川猿翁)さん演出の
リムスキー=コルサコフの「Le Coq d'Or」(1984年)
(コックドール 金鶏)
この成功が
1986年のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」へと続くのでした
通常 歌舞伎衣装には 絹や綿を使いますが
スーパー歌舞伎では化学繊維が多様されています
目を惹くプリーツ技法が
「コックドール」「ヤマトタケル」の衣装で話題となり
その後 世界中に大きく影響し流行していったのでした
そんなことで
今日は リムスキー=コルサコフ 歌劇「Le Coq d'Or」
演出 三代目 市川猿之助
指揮 ケント・ナガノ
パリ管弦楽団
マリインスキー劇場合唱団
衣装 毛利臣男
1984年演出のものが好評で
2002年パリ シャトレ座にて再演された映像

♬ ♬ ♬
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」第一幕
大和の踊り女(に変装した小碓命の三代目市川猿之助)が
熊襲の兄弟の前で妖艶に舞うシーンでは
美しいプリーツを施した真っ赤な衣装が
役者や所作をなお一層引き立て 目が釘付けになります
「ヤマトタケル」の衣装は毛利臣男さんが担当されました
毛利さんとスーパー歌舞伎には次のような物語が…
あらゆる舞台や芸術の
美術 衣装デザインをを手がける表現者 毛利臣男さん
この方が三宅一生さんの元でお仕事をなさっている時
憧れの舞踏家モーリス・ベジャールに出会い衣装を手掛けます
ヨーロッパのバレエ衣装に
日本風の表現「カスタ・ディヴァ」を取り入れ話題となり
パリのオペラの衣装デザインを依頼されることとなります
そのオペラこそ 三代目市川猿之助(二代目市川猿翁)さん演出の
リムスキー=コルサコフの「Le Coq d'Or」(1984年)
(コックドール 金鶏)
この成功が
1986年のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」へと続くのでした
通常 歌舞伎衣装には 絹や綿を使いますが
スーパー歌舞伎では化学繊維が多様されています
目を惹くプリーツ技法が
「コックドール」「ヤマトタケル」の衣装で話題となり
その後 世界中に大きく影響し流行していったのでした
そんなことで
今日は リムスキー=コルサコフ 歌劇「Le Coq d'Or」
演出 三代目 市川猿之助
指揮 ケント・ナガノ
パリ管弦楽団
マリインスキー劇場合唱団
衣装 毛利臣男
1984年演出のものが好評で
2002年パリ シャトレ座にて再演された映像

♬ ♬ ♬
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 | 社日稲荷神社 探湯(くがたち)神事 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 歌舞伎役者の家紋
- 甘党の高麗屋 勧進帳の和菓子発売中
- 猿之助演出の歌舞伎とオペラ 革命的なプリーツの衣装
- 11代目市川團十郎夫人がモデル「きのね」[柝の音]
- 長唄発表会へ