久米島紬に長羽織で 甲冑流鏑馬
- 2017/11/05
- 17:38
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
埼玉県嵐山(らんざん)町 第36回 嵐山まつり

菅谷館跡ニノ郭にて 甲冑流鏑馬を見学しました
この辺りは 国蝶オオムラサキを保護している緑豊かなところです


馬場を清めます
八の字に扇を回すのは陰陽からきているそうです

いよいよ
日記役の「流鏑馬 始めませ」の号令の後
馬が疾走します
馬場の3つの的に
次々に矢を射っていきます

女性の射手も

お見事

2の的の向かい辺りで

厄除け 魔除けに
射った的が買えます

玄関や

神棚に

今日の着物は 久米島紬に
長羽織

風のない 20℃あるかないかの
今日のような日に
ちょうどよかったわ ♪
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
埼玉県嵐山(らんざん)町 第36回 嵐山まつり

菅谷館跡ニノ郭にて 甲冑流鏑馬を見学しました
この辺りは 国蝶オオムラサキを保護している緑豊かなところです


馬場を清めます
八の字に扇を回すのは陰陽からきているそうです

いよいよ
日記役の「流鏑馬 始めませ」の号令の後
馬が疾走します
馬場の3つの的に
次々に矢を射っていきます

女性の射手も

お見事

2の的の向かい辺りで

厄除け 魔除けに
射った的が買えます

玄関や

神棚に

今日の着物は 久米島紬に
長羽織

風のない 20℃あるかないかの
今日のような日に
ちょうどよかったわ ♪
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 八十八夜に茜たすきで狭山茶の茶摘み
- 赤い帯でひなまつり
- 久米島紬に長羽織で 甲冑流鏑馬
- 七十二候 菖蒲華 もう蓮の花が咲いています
- 梅は咲いたか 桜はまだかいな