葛飾北斎を楽しむ
- 2015/05/19
- 11:09
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
着付け教室も併設しております
着物が日常着であった時代には興味があります
渋谷区神宮前にある浮世絵専門美術館 太田記念美術館へ参りました
現在の展示は歌川広重と小林清親

ゴッホも模写をした広重の「名所江戸百景 亀戸梅屋敷」や

葛飾北斎とその娘や 江戸の町人の生活を描いた杉浦日向子さんの人気コミックを
アニメ映画化した「百日紅〜Miss HOKUSI」がロードショー中ということもあり
北斎の娘 葛飾応為の「吉原格子先之図」が特別展示されていました

文庫のコミックを読んでいたのですが文字が小さいので^_^;
映画館へ行ってきました
ふと…
原画ではお栄は対丈で着物を着ているけれど映画ではおはしょりがある!
なぜ〜?
そんな疑問を抱いて映画鑑賞終了
江戸時代のファッションリーダー的存在の芸者さんたちの間で
おひきずりのお着物が流行し
着物の身丈が長くなり
外出の際には着物を上げることによっておはしょりが発生した
映画エンディングソングは椎名林檎さんの「最果てが見たい」
石川さゆりさんに提供した曲をセルフカバー
石川さゆりさんバージョンは
ケーナやアコーディオンという楽器編成で
レトロ感たっぷり
好奇心向上心に満ち90で亡くなるまで貪欲に描き続けた北斎にぴったりの素敵な曲

玄関をちょっぴり北斎にしてみました♫
着付け教室も併設しております
着物が日常着であった時代には興味があります
渋谷区神宮前にある浮世絵専門美術館 太田記念美術館へ参りました
現在の展示は歌川広重と小林清親

ゴッホも模写をした広重の「名所江戸百景 亀戸梅屋敷」や

葛飾北斎とその娘や 江戸の町人の生活を描いた杉浦日向子さんの人気コミックを
アニメ映画化した「百日紅〜Miss HOKUSI」がロードショー中ということもあり
北斎の娘 葛飾応為の「吉原格子先之図」が特別展示されていました

文庫のコミックを読んでいたのですが文字が小さいので^_^;
映画館へ行ってきました
ふと…
原画ではお栄は対丈で着物を着ているけれど映画ではおはしょりがある!
なぜ〜?
そんな疑問を抱いて映画鑑賞終了
江戸時代のファッションリーダー的存在の芸者さんたちの間で
おひきずりのお着物が流行し
着物の身丈が長くなり
外出の際には着物を上げることによっておはしょりが発生した
映画エンディングソングは椎名林檎さんの「最果てが見たい」
石川さゆりさんに提供した曲をセルフカバー
石川さゆりさんバージョンは
ケーナやアコーディオンという楽器編成で
レトロ感たっぷり
好奇心向上心に満ち90で亡くなるまで貪欲に描き続けた北斎にぴったりの素敵な曲

玄関をちょっぴり北斎にしてみました♫
- 関連記事