同じ名古屋帯なのにわからない 帯の格
- 2017/12/12
- 00:07
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
いずれ ひとりでコーディネートできるように…
初心者生徒さまの着付け教室より 〜
お稽古に ウールのお着物をお持ちになりました
名古屋帯を二本並べて
「帯はどちらが良いのですか?」


生徒さまは 名古屋帯は普段着
袋帯はちょっと良い着物用 と
覚えてしまっていました
例えば ワタクシが着ているこれなどは
袋帯ですが 普段着です

先程の 2本目の帯は 箔置きと言って 名古屋帯でも格が上です
ウールのお着物に合わせたのでは ちょっとチグハグです
箔置きの名古屋帯は
「以前 ご一緒した時着ていらしたあのお着物が合うわよ」
(生徒さまの箪笥の中まで覚えてな あきまへん)
柄の中に 橙色が入っている 付け下げ


ということで
今日のコーディネートが決まったところで
着付け開始
帯山が曲がりましたっ

気をとりなおして もう一度
ざっくりした織です
緯糸を目安に まっすぐ お太鼓枕にのせましょう〜

綺麗です (^^)

よくできました〜 💮
毎回 お稽古にお持ちになる着物と帯
これも コーディネートの勉強になります
また 次回まで ごきげんよう〜
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
いずれ ひとりでコーディネートできるように…
初心者生徒さまの着付け教室より 〜
お稽古に ウールのお着物をお持ちになりました
名古屋帯を二本並べて
「帯はどちらが良いのですか?」


生徒さまは 名古屋帯は普段着
袋帯はちょっと良い着物用 と
覚えてしまっていました
例えば ワタクシが着ているこれなどは
袋帯ですが 普段着です

先程の 2本目の帯は 箔置きと言って 名古屋帯でも格が上です
ウールのお着物に合わせたのでは ちょっとチグハグです
箔置きの名古屋帯は
「以前 ご一緒した時着ていらしたあのお着物が合うわよ」
(生徒さまの箪笥の中まで覚えてな あきまへん)
柄の中に 橙色が入っている 付け下げ


ということで
今日のコーディネートが決まったところで
着付け開始
帯山が曲がりましたっ

気をとりなおして もう一度
ざっくりした織です
緯糸を目安に まっすぐ お太鼓枕にのせましょう〜

綺麗です (^^)

よくできました〜 💮
毎回 お稽古にお持ちになる着物と帯
これも コーディネートの勉強になります
また 次回まで ごきげんよう〜
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- ウールは冬物でも単衣仕立て Oh! でもこれは違いますね〜
- 初詣に向けて着付け練習 半衿のきれいな出し方
- 同じ名古屋帯なのにわからない 帯の格
- コーディネートに役立つ配色パターン
- 洒落た紬でした