ウールは冬物でも単衣仕立て Oh! でもこれは違いますね〜
- 2017/12/20
- 23:59
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
着付け教室
生徒さま 今回はウールの着物を2枚お持ち下さいました
1枚は黒
残念なことに
樟脳のシミができてしまっていました 🤷♀️

もう1枚は…
ん? これは 単衣の紬ですね!

季節が合わないので
今日 着ることはできませんが
コーディネートが難しい ということで
いろいろと帯を合わせてみました
お持ち下さった お着物と帯の組み合わせは こちら

次に
ワタクシの手持ちの帯を
この紬に合わせてみましょう
柄の枠が黒いので
黒の塩瀬を合わせてみました
なかなかスッキリしていますね

柄の中から山吹色をとって
紬の無地の帯を合わせてみました
柄に シンプルな無地も良いです

こちらも無地ですが
細かい草花の織の袋帯です
同じ無地でも 色が変わると
ガラリと雰囲気が変わります

そんなこんなで
今日の着付けは こちらのウールで
仕立てが小さく 着付けに苦労しましたが
なんとか着られました
身丈も短く 対丈で

いつも練習で使っていらした帯締めを新調なさって
ピシッと決まっています✨

着姿を見ていたら
こんな格好をしていただきたくなりました (^^)

年末の大掃除を お着物でいかが?

苺の季節になりました 🍓
いちご大福をお召し上がりいただき
お稽古 終了でございます

来年も頑張りましょう〜
♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
着付け教室
生徒さま 今回はウールの着物を2枚お持ち下さいました
1枚は黒
残念なことに
樟脳のシミができてしまっていました 🤷♀️

もう1枚は…
ん? これは 単衣の紬ですね!

季節が合わないので
今日 着ることはできませんが
コーディネートが難しい ということで
いろいろと帯を合わせてみました
お持ち下さった お着物と帯の組み合わせは こちら

次に
ワタクシの手持ちの帯を
この紬に合わせてみましょう
柄の枠が黒いので
黒の塩瀬を合わせてみました
なかなかスッキリしていますね

柄の中から山吹色をとって
紬の無地の帯を合わせてみました
柄に シンプルな無地も良いです

こちらも無地ですが
細かい草花の織の袋帯です
同じ無地でも 色が変わると
ガラリと雰囲気が変わります

そんなこんなで
今日の着付けは こちらのウールで
仕立てが小さく 着付けに苦労しましたが
なんとか着られました
身丈も短く 対丈で

いつも練習で使っていらした帯締めを新調なさって
ピシッと決まっています✨

着姿を見ていたら
こんな格好をしていただきたくなりました (^^)

年末の大掃除を お着物でいかが?

苺の季節になりました 🍓
いちご大福をお召し上がりいただき
お稽古 終了でございます

来年も頑張りましょう〜
♫ ♫ ♫
種から育てた 江戸の変化朝顔 ![]() にほんブログ村 |
- 関連記事
-
- 1月は花びら餅で始まる着付け教室
- 名古屋帯の銀座結びをお稽古
- ウールは冬物でも単衣仕立て Oh! でもこれは違いますね〜
- 初詣に向けて着付け練習 半衿のきれいな出し方
- 同じ名古屋帯なのにわからない 帯の格