仲秋の名月 吾心 秋月に似たり
- 2018/09/24
- 18:01
群馬県邑楽郡大泉町の安野由美ピアノ教室です (*^_^*)
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
隣町、邑楽郡邑楽町鶉にある
臨済宗 建長寺派 恩林寺
「彼岸花まつり」 に参りました

本堂裏手に満開の彼岸花畑が広がっています

お抹茶をいただきました

お菓子は
こし餡を道明寺生地で包み
椿の葉で挟んだ椿餅でした

本堂では「禅の高僧墨蹟展」や
弁財天御神体がご開帳され
アルパの演奏などで賑わいました
今日は仲秋の名月
名古屋帯には寒山詩「吾心似秋月」
お太鼓に寒山拾得図が描かれています

詩の作者 寒山と拾得は中国唐代の詩人で
寒山は巻物 拾得は箒を持ち
「私の心は 秋の月のように白く清らかで
みずの淵のように 青く澄んでいる」
といった悟りの境地を表した詩だそうです


素敵な彼岸花まつりでした ♪
我が家ではお月さまが見える居間の窓辺に
おまんじゅうとススキをお供えしました 🎑

♫ ♫ ♫
アロマテラピーサロンや着付け教室を併設致しております
隣町、邑楽郡邑楽町鶉にある
臨済宗 建長寺派 恩林寺
「彼岸花まつり」 に参りました

本堂裏手に満開の彼岸花畑が広がっています

お抹茶をいただきました

お菓子は
こし餡を道明寺生地で包み
椿の葉で挟んだ椿餅でした

本堂では「禅の高僧墨蹟展」や
弁財天御神体がご開帳され
アルパの演奏などで賑わいました
今日は仲秋の名月
名古屋帯には寒山詩「吾心似秋月」
お太鼓に寒山拾得図が描かれています

詩の作者 寒山と拾得は中国唐代の詩人で
寒山は巻物 拾得は箒を持ち
「私の心は 秋の月のように白く清らかで
みずの淵のように 青く澄んでいる」
といった悟りの境地を表した詩だそうです


素敵な彼岸花まつりでした ♪
我が家ではお月さまが見える居間の窓辺に
おまんじゅうとススキをお供えしました 🎑

♫ ♫ ♫
ポチッ ![]() にほんブログ村 その他趣味 習い事・お稽古(教室・業者)に参加しています ![]() FC2ブログ ならいごとランキングに参加しています ![]() 人気ブログランキング 習い事ランキングに参加しています |
- 関連記事
-
- 池田重子コレクション
- 現代水墨画の世界
- 仲秋の名月 吾心 秋月に似たり
- アール・デコ調の着物で現代アートギャラリーへ
- 残暑 紗の着物に紗の帯で日本料理